外国人技能実習制度

スポンサーリンク
問題解決

法令違反の行く末が外国人労働者にどういう事態を引き起こすのか。

先日のノーナレを今から今さら書いてみます。そして、こんな私のコメントにお付き合いくださっているのは、私が思うマトモな方々だからと信じて、そこそこ踏み込んで書いてみます。久しぶりに、言えるコト言えないコトの暴露的かなぁ。苦笑注1:技能実習制度...
問題解決

外国人労働者支援業界でコンプラ至上主義の方へ

オフホワイトやグレーは一切ダメ。法令違反先なんかもってのほか、など声高に自信満々に叫ぶ方々へ。スミマセン、いつものごとく、生意気言います。汗アナタは本当にその意味をわかっていますか?以下は、意地悪な指摘かもしれませんので、ご容赦を。私は、白...
問題解決

ベトナム送り出し機関の衣替えの季節について

最近、周りで送り出しからのスイッチ依頼について、コメントを求められることが本当に多いので、書いてみます。特に、監理団体業務に取り組み始めたところが、振り回され感、被害者的意識が強い感じで、ご相談いただきます。ご経験豊富な方は、ハイハイとそれ...
問題解決

介護での外国人労働者を活用できる受入先とは

はっきりいってハードルはめっちゃ高いと思います。スミマセン、申し訳ないくらい、辛辣に書いてます。気遣いして、言葉を選んでいると伝わらないと思いますので。そして、後半に伝えていることは、どんな業界でも、どんな業種でも、どんな会社であっても、共...
問題解決

良い送り出し機関の条件を論じる前に、理解すべきこと

(↑最近、ご年配の方にご覧いただいているようですので、たまには。笑)良い送り出し機関の条件って、何でしょうか?このブログにお付き合いくださっている方々は、間違っても、キックバックの額がより高いとことか、上手い飯、キレイなオネーサン、観光はた...
問題解決

技能実習制度、特定技能、外国人労働者、受入企業、監理団体、登録支援機関、送り出し機関、日本語教師、それぞれどこへ向かうべきなのか?

理想の業界像...ここがキチンとしていないと皆どこへ向かっていいのやら。ご覧の方々は、それぞれのポジションでこの外国人就労支援ビジネスに関わっている方かと思われます。アナタはいったい、どこへ向かっていますか?それは、アナタ自身にとってだけじ...
問題解決

外国人技能実習生や特定技能労働者の『借金』の是非について

インドネシアでの特定技能の覚書が締結されました。同時に、他国に先んじて、インドネシアは、国として一元管理がなされるようです。現実的な詳細は、未だわかりませんが、国が全て対応してくれるのであれば、送り出し機関も要りませんね。特定技能は企業単独...
問題解決

外国人就労支援業界の全体像のつかみ方

数年、ずっと書き綴ってきて、思うことがあります。私自身、偉そうに言えるコトではありませんが、当たり前のことが、『わからない方』と、『わからなくなる方』が多いんだなぁってこと。『わからない方』は、あまりに業界のコトが見えていない方。コレはある...
問題解決

技能実習制度、特定技能の登録支援機関のカネ儲けのコツ

キレイごと抜きにお金って稼がないと生きていけません。この外国人就労支援業界に好んで関わっている方も多くいらっしゃいますが、どれだけお世話をするにせよ、受入側にすれば、コスパが成立しないと、そもそも雇用している意味がありません。業として取り組...
問題解決

外国人労働者の受け入れにあたって、テクニックや知識や経験などよりも大事なコト

外国人労働者を受け入れたい企業側、会社側の方に、ぜひともご一考願いたいコトです。以下は、ある方の組合転籍のお手伝いをさせていただきました。その際に感じたことを、改めてお伝えさせてください。結論からすれば、ある組合での業務方針に、果敢に改善に...
スポンサーリンク