デメリット

スポンサーリンク
問題解決

外国人労働者支援業界でコンプラ至上主義の方へ

オフホワイトやグレーは一切ダメ。法令違反先なんかもってのほか、など声高に自信満々に叫ぶ方々へ。スミマセン、いつものごとく、生意気言います。汗アナタは本当にその意味をわかっていますか?以下は、意地悪な指摘かもしれませんので、ご容赦を。私は、白...
問題解決

外国人技能実習制度事業、特定技能登録支援機関ビジネスの儲け方

さて、アナタがとても興味関心のあることだと思い、タイトルを選んでみましたが、何から書いてみようかなぁ。苦笑まずいつもどおり、目先の営利ばかりを、明日明後日、来月再来月、半年や一年後にも、簡単に、楽に稼げることを求めていらっしゃる方は、ご遠慮...
問題解決

特定技能、技能実習制度事業の新たなビジネスモデル?

なんかこう、仕組みだけ考えるニワカビジネスが多くなってきている?(いつものごとく、自分自身に言い聞かせています)悪い企業ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料くださいね。悪い業者ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料...
問題解決

良い送り出し機関の探し方

ある会員さんからご相談いただき、ある送り出し機関をご紹介いたしました。クドクド断っておきますが、双方から一切の手数料やキックバックなどいただいておりません。こちらの方は、色々と真摯にお取り組みなさる考え方や姿勢をお持ちです。(というか、当該...
問題解決

外国人労働者受け入れ事業(業者側)の成功のコツとは

何度か同じような視点でお伝えしてきていますが、ひとえに、『誰』と組むか。ココでしかないように思われます。事業を安定的に回っていくように持っていく為には、『誰』と送り出し先として組むか。『誰』と受入企業としてお付き合いし、お手伝いさせていただ...
問題解決

日本語教師の方へ、日本語教師のやりがいって・・・?

ある信頼のおける方と日本語教師についてお話しました。個人的に、この業界に居ながら、日本語教師の世界には門外漢に等しいので、色々と現実をお聞きしてみたくて...キッカケは、個人的にこの業界が、どうやったらもっとより良くなるのかと、偉そうに色々...
問題解決

特定技能並びに技能実習生での宿泊の受入の現実

特定技能に宿泊という業種があります。そして、宿泊は、技能実習制度の3年移行対象職種にも追加の是非の意見収集について、パブコメで公表されています。つまり、ほぼ確定という動きです。あまりこの業界とこの職種に詳しくない方向けに、私が知る限りにおい...
送り出し機関

送り出し国、送り出し機関の選定、また営業の難しさ

送り出し機関の営業は難しい。未だにベトナムの送り出し営業が、絨毯爆撃的なコピペメッセージの嵐をペタペタと送り付けている様子を、SNSの場などで見かける。最近でこそ更新頻度も少ないものの、外国人技能実習機構がアップデートする監理団体リストを、...
視察ツアー

インドネシア労働者のイスラム、ラマダンについて

ナゼあまりこの手の細かな記事が無いのでしょうか。(私も探してみてはいないだけなのかもしれませんが。汗)もうね、触れたいことが本当にたくさんあります。苦笑さて、イスラムという宗教について、日本では世間一般で言われるイメージはテロリストなどの宗...
問題解決

外国人労働者:特定技能の登録支援機関、技能実習の監理団体の選ばれ方

先日、営業行為についての相談があったので、少しだけ自分の考えを書いてみます。ここでは、シンプルに営業行為が可能な特定技能について、人が思わず動いてしまう行動原理から、どうすればお客さんが獲得できるのかについて、考えてみましょう。(監理団体の...
スポンサーリンク