受入企業向け あ、忘れてた…こんな動画も案内してます。。。 メルマガ会員の方へは、ずいぶん前からずっと案内してますが、実は解体新書企画の協力関係者の方々と、短い時間、簡単にお話をした内容を、少しでも参考になればと無料公開してきています。今週で3人目、来週月曜配信予定で4人目。なお、今回が3シリーズ目... 2020.09.11 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
お金 ブローカーがワンサカうごめいている…ココから生まれる悲劇とは 濃いぃ仲間内でお話していて、皆さんが色々警鐘を鳴らされていたので、私も久しぶりに書いてみます。先日、技能実習生も、解雇された子たち以外でも、実習終了後、帰国できない子たちについてであっても、特技14分野に限っては、移行の意向さえあれば、職種... 2020.08.29 お金受入企業向け士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 技能実習、特定技能関連のアップデートメールが、いったいどれだけ助かっているのか 最近、いつものごとく、ロクに宣伝などしていないアップデートメール。コレは解体新書企画の中で、いや、その前の、next stageからお送りし続けているモノ。当時は毎日のように、日々チェックしてお送りしていました。今ではカバーする範囲が膨大に... 2020.08.24 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度業界アップデートまとめ配信特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 経産省のオンラインセミナーに参加して、レジデンストラックの説明を聞き、改めて思ったこと。 やっぱり、介護の門戸開放、特定技能の門戸開放、そして、今回のコロナ下での出入国の門戸開放(1st STAGE)、一緒だなぁと思います。特に業者側でビジネスとして金儲けに意欲的な「経営者」の方。いつも思いますが、ナゼ、ビジネスとして取り組んで... 2020.08.10 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 解体新書企画の再募集について 丸二年を過ぎて、三年目に突入している解体新書企画。本当にありがたいことに、今でも募集を終了した後から、もう募集はしないんですか?というお問い合わせが二、三は来る。そして、長いことやっていると、かつてご参加ご支援くださっていた方々で、一旦抜け... 2020.07.26 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
受入企業向け 監理団体の許可と技能実習計画の認定の取消し等の処分を詳しく見てみる(監理団体編) 6月23日(火)、新たに処罰を受けた監理団体と受入先の処分が公表されました。監理団体の許可と技能実習計画の認定の取消し等を行いましたいつも思いますが、こういうのって、詳しくドリルダウンしたり、リサーチしておく人って、ホントにいません。さっと... 2020.06.28 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書送り出し機関
受入企業向け 技能実習生や特定技能者受入は、どの国からリスタートしていくのか? ベトナム、カンボジア、ミャンマー…感染がコントロールできていると思われる国からリスタートが始まり、未だ感染者を増やし続ける=ハンドリングできていない、インドネシア、フィリピン、インドなどは、当面、止まったままなのかもしれません。ただし、現時... 2020.06.23 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 技能実習生や特定技能者がリスタートするのは実際にはいつなのか? 巷ではどこの国のどの航空会社が、いつから飛ぶだの、また延期されただのと、一喜一憂ニュースが飛び交っています。航空会社も必死の戦略で、① いつから飛びますー! ↳だから早めにチケット押さえて入金を!② 延期になりましたー! ↳入金分はプールさ... 2020.06.22 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 技能実習と特定技能の書類作成&管理システム会社と、ミーティングをしました。 そうか、もう一年経つんですね。あるシステム会社の社長さんが、昨日ご案内した解体新書企画にご参加くださったことがご縁で、色々と個別にお話をしてきました。ぶっちゃけ、業界では名前を聞いたことのあるシステム提供をされている会社さんです。少なくとも... 2020.06.02 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度業者紹介サービス特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 今だからこそ、技能実習並びに特定技能の解体新書企画をご活用されてはいかがっすか?(補足説明動画アリ) ときどきご案内している解体新書企画について書くと、どうしても営業的に見られますが、別に無理にご参加ご支援を募っているワケではありません。ただ、自信もって協力関係者の方々と取り組んでいる、とっても良い企画だと私自身も思っています。(協力関係者... 2020.06.01 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関