外国人技能実習生

スポンサーリンク
余談

ナゼ、有識者、経験豊富な方々は、偉そうなのか…(もちろん、全員じゃないよ)

こんなに物知りな方が、ナゼ…どうしてこんなにも苦労してこられた方が…鋭い切り口や、的を得た意見を述べる方に限って、人の意見を、否定したり、卑下したり、論破しようと意気込む強い言葉で、相手を非難するケースが多いのでしょうか?確かに、発言してい...
受入企業向け

この先、生き残る監理団体、登録支援機関とは

いくつもポイントはあり、総合力でしかありませんが、思うところを列記してみます。なお、イチイチ書くと読みにくくなるので、いつも通り、技能実習の監理団体を代表格として、書いてみます。それぞれご覧の方々のポジションに置き換えてごらんになってみてく...
お金

IT弱者もまた、時代に置き去りにされていく…

私はSNSは苦手…もしくは、facebookは見るけど、他は見ない…facebookは実名で怖いから、あんまし…Twitterは匿名だし、長く意味のある事書かずに済むからラク…文字を読むのは苦手だから、Youtubeなら…はたまた、文字を読...
余談

監理団体や登録支援機関が、駆け込み寺やユニオンとも手を繋げられるとしたならば…

先日、新たに困っている外国人を救う支援団体の発足記事を見ました。こういう先の話題を何度となく見聞きしてきて、やっと気づいたことがある。困窮する人を救いたい、支えたいと思うのは、「監理団体も登録支援機関」も、「支援団体」も同じ。では、ナゼ、い...
お金

コストしか見えない受入先がことごとく受入失敗してる

お仲間内の方々が、ずっとずっとずっと、人材育成だの日本語教育だの、いわゆるお世話をちゃんとしましょうって、言い続けてるのは、何も、マジメか?って話ではなくて、その方が、お得=コスパが合いますよってこと。あえて、「労働者」を「労働力」とみて考...
受入企業向け

妊娠、失踪、転職などトラブルを未然に防ぐ根本的な方法

外国人の若者たちを招聘して受け入れると、必ずといってよいほど、色んなトラブルが勃発する。わかっちゃいても、ウンザリする場合も多い。そんで、そのウンザリする面倒を嫌い、これまた誰かのせいにして、誰かに丸投げして、それはオレ様の、アタシの仕事じ...
受入企業向け

当事者じゃなきゃ、救えるものも、救えない…

ある意味、昨日の続きです。100の言葉を投げるよりも、響けばいいなと、こんな動画を…懐かしい…私、大好きでした💛『どうして現場に血が流れるんだ!』『どうしてカワイソウな外国人が生まれるんだ!』当事者じゃないと、わかんないし、そのケースでは、...
お金

人権派必見、カワイソウ外国人を救う方法

先日、またNHKが「カワイソウな技能実習生番組」を作りましたね。あまりにも作為的な番組構成が続き、どこかから声が届いたのか、少し穏やかになってましたが、やはり一方的な視点しか紹介されない構成でした。まあ、メディアは見られてなんぼですし、様々...
アカデミー

僕たちは新たな文化、『和する文化』を築いてるんだ…

多文化共生…個人的には、フワッとしてて、具体的にどうしたら良いのか、どうもピンとこない。SDGs…サプライチェーン…人権問題…む〜ん、コレらもまた、ピンとこない。ドコか遠くで動いているコトと、なかなか自分事に捉えられない。日本人の、私達にす...
お金

特定技能の転職は、本当に大変…

わかっちゃいても、転職(正確には転籍かな)は大変。日本国内で在留中、期間満了にて離職予定。4年以上、見てきた人材なので、本人希望を確認し、知り合いに頼んで、受け入れ希望の候補先を見つけてきても…便宜上、現受入先をA社とし、次の受入希望先をB...
スポンサーリンク