受入企業向け やっぱり解体新書企画の再募集を始めます…あまりにも残念なケースが多すぎる… 最近、現場で何が起こっているのかといえば、様々な救済措置の特例を、都合よく捻じ曲げて、しこたま銭儲けをしようという悪質ブローカーの暗躍が目立っているようです。コレが現実化する最大の原因は、情報弱者があまりにも多いという土壌のせいだと考えてい... 2020.10.30 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
受入企業向け 技能実習計画の認定取り消し、気を付けるべきは労働安全衛生法違反…(後半) 昨日の続き、始めていきます。昨日(前半)は以下をご参照ください。また、技能実習計画の認定取り消し案件を、細かく見てみる…(前半)自分を戒めるためとはいえ、ホント、細かく見ていくと、業界、職種を問わず、情けない受入先と、その背後にいる残念な監... 2020.10.29 受入企業向け問題解決外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け また、技能実習計画の認定取り消し案件を、細かく見てみる…(前半) たぶんね、今はもう、よほどの大企業とか、何百人もとか、明らかに悪質先だとわかるようなケースでもない限り、メディアニュースでも取り上げられなくなってきているんじゃないかなと。また、毎回、私がココを細かく突っ込んでいるのは、別に、一社一社を、な... 2020.10.28 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 監理団体職員はJ.Y.Parkになって、技能実習生をプロデュースせよ!笑 Niziu Projectについて、以前ご紹介しましたが、技能実習制度も、いや若手の教育についても、正に、Niziu Project=それぞれの受入先での技能実習制度プロジェクトと同じ。(以前のNiziuの記事はコチラ)こんな記事をみました... 2020.10.27 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け みなさん、どうされてますか?今の帰国延長特例(特定活動)について。 (以下、私の耳に入る範囲なので、事実はご自身で確認してくださいませ。)ハッキリ言って帰国困難って、ベトナムだけ?ミャンマーもまだ着陸拒否中でしたっけ?両国ともマレに出るチャーター便に乗れるかどうか。それも決して安くはない。手続きも大変。コレ... 2020.10.25 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 先日のNHKのETV、技能実習制度の取材放送を見て、改めて怒れたこと。 先週17日23時より、またNHKにて技能実習制度についての一時間番組が放映されました。ご覧になった方も多かったと思われます。ETV特集「調査ドキュメント~外国人技能実習制度を追う~」昨年のノーナレで取り上げられた愛媛の縫製会社の被害者から入... 2020.10.20 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
お金 未だにいる『裸の王様』が、ナゼいなくならないのか… 久しぶりに一般的なアルアル投稿です。ナゼかといえば、面白い動画を見つけたから。再生回数もこの狭い業界的には多いので、ご覧になった方も少なくないと思われますが、改めて。CHUYỆN XUẤT KHẨU LAO ĐỘNG NHẬT || 技能実... 2020.10.19 お金受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 業界の健全化が一定以上に保たれているのはアナタのおかげ このブログをご覧くださっている方々は、業界でも、ほんの一握りの方々ですが、だからこそ、自意識過剰にもお伝えしたいと思ったことがあります。誰も何もわざわざ伝えてくれないことですが、業界が現状のレベルにて推移しているのは、実は、アナタ一人一人の... 2020.10.14 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 悪質な受入先を行政処分するのはOTITだけじゃなく、労基こそ逮捕、送検してます! 昨年の技能実習生受入先に対して、労基も実地調査に入り、監督指導、逮捕、送検に頑張ってます!先週でたコチラの結果、ご覧になってますか?「外国人技能実習生の実習実施者」に対する平成31年・令和元年の「監督指導、送検等」の状況を公表します有料会員... 2020.10.13 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
受入企業向け 『監理団体側』の違反内容集計も、ちゃんとチェックしておこう! コチラから、ココをお伝えして、最後にこの点を。機構が昨年度、実地検査をした結果、監理団体にどんな指摘事項が多かったのか。特に業者側は、ココ、注意してみていきましょう!監理団体における主な違反指摘内容別件数さて、こっちでもやってみる勝手にラン... 2020.10.12 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関