やりがい

スポンサーリンク
仲間

「一歩踏み出す人」以外、永遠に苦悩し続ける外国人労働者業界

笑顔でありがとうコンテスト、今年も無事に終了しました。エントリーくださった方(代理投稿含む)、投票くださった方、本当にありがとうございました(^^)/ ココで改めて、「見てるだけー」って方と、実際に「参加して楽しむ」方とでは、本当に天地の開...
問題解決

みんな本当にどうやってキャッチアップしてるんだろう…?

私、毎週、公的業界関連サイトをひと通り確認してますが、ミンナ、マヂで、どうやって漏れや抜けをケアしてるんだろう?私みたいに、週に一度でも5,6時間かけて集中して全部のサイトを見て回っているのかな?法務省…入管…厚労省…この辺りは、本当に業界...
お金

ある業界人グループで、ミンナ通ってきた道と同じ会話が繰り返されていた…

あるクローズドな匿名参加のSNSグループで、こういう会話のやり取りが行われていました。 ・二重帳簿を付けろと組織ぐるみで指示されてるんだけど、みんなそうなの?・実習生宛に弁護士から請求書が届いたけど、コレって詐欺?・特定技能へ資格変更したと...
問題解決

この業界、知りたい情報がどこにあるか、どこに聞けばよいかわからなくて、わかっても手間ばかりかかるから…

現場にいれば、毎日よくもまあといって良いほど、本当に色んな事が起こる。過渡期の今は、止まっていた30年の頃と比べたら、倍どころでは済まないほどに。それでも、ひたすら毎日、現場に向かい続けている方々、そして裏方でアレコレ調べて各種書面作成や段...
お金

業界人全員に問いたい…金を取って自分を捨てるか、自分を取った上で金を稼ぐか?

言い換えるならば、金よりも自分を取ることができるだけの“意地?信念?”と、それを可能とする“力”があるのか。金に流され、相手や上司の指示命令に流され、自分を捨てて流されていないか?諦めていないか、折れていないか、グジグジ堂々巡りし続けていな...
SAVE

集まった笑顔と感謝のコメントの数々をご紹介

世間様では残念なニュースばかりが広まり、業界全体が同じ目で見られるのは我慢できない…。業界人が自ら、現場でどんな現実を量産し続けてきたのか、少しでも伝えたい。奴隷商売人や、人身売買ブローカーとは真逆の取り組みがこんなにも行われている。そんな...
余談

世界は静かに、そして確実に自然と同じ方向へと流れていく…

2年連続「日本一働きやすい会社」に選ばれた企業から学ぶ仕事の「成果」と社員の「幸せ」を両立する組織づくりのヒントこれ、結構な確率で、次世代がこの色に染まっていくように感じています。(Z世代には、やれ金持ちになろうとか、金が全てとかよりも、こ...
お金

No 技能実習(育成就労) No 特定技能

私が言うと、ポジショントークと思われるかもですが、実際にそう思うのだから仕方ない。苦笑技能実習なくして、特定技能はない。現状、ほとんどが技能実習上がり。功罪は数多あれども、もしかしたら、既存の受入先に「初期でお金と月日がかかるもの」との認識...
お金

高騰し続ける労務費・人件費に押し潰される前に…いや、会社側だけじゃなくてサラリーマン側もまた…

↑そういえば、お札すら、変わっていきますね。20年ぶりだそうで、30年ぶりに変わる制度よりも早いサイクル。苦笑 ちょっと前だけど、こんなの見つけました。先に会社側…ハッキリ言って周辺関連事業など、別の道も築き育てて進むべきとは思われますが、...
受入企業向け

定期面談のオンライン化…今時なんですかね…ありえない

大先輩がシェアくださったトピックです。私達には、どうもしっくりこない。古く不器用なだけなのかもしれませんけど、やっぱり直接足を運び、面と向かって顔見て話をせねば、それこそ伝えるべきも伝えきれない。届かないし響かない。それは業者やお世話する側...
スポンサーリンク