問題解決 技能実習生、特定技能、留学生、等々外国人労働者の活用方法のキモ 最初に結論ありきで行きます。自分の頭で真偽や是非を考えない人は、時代の荒波に溺れていくように感じます。今や様々な情報が飛び交っていますが、アナタが必要としている情報は、いったいどこにあるのか。様々発信されている情報は、正しいのか。適正なのか... 2019.07.11 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 特定技能と技能実習生との違い、結局どっちで受け入れすべき? 法の条文や、行政書士サイトに多いビザ解説など、いくら読んでも、実際には、じゃあ、どうしたらいいのとなる方ばかり。実際に、受入先によって判断基準が違い、選択肢が増えている分、選択要因は多岐に渡り、混乱を増すばかり。今更聞きにくいことでもあり、... 2019.07.10 問題解決外国人技能実習制度特定技能
セミナーや座談会、他 介護について他人様の前で言いたいこと言ってきちゃった。汗 みなさん、やっぱり悩んでいるんだなぁと思いました。お金を支払ってまで、ご参加いただく方が遠方からも含め、まさか、こんなにたくさんお集まりいただけたとは。先日、とある東京某所で、仲間内のお誘いをいただき、パネルディスカッションとして3人で他人... 2019.07.08 セミナーや座談会、他介護問題解決
問題解決 外国人労働者支援業界でコンプラ至上主義の方へ オフホワイトやグレーは一切ダメ。法令違反先なんかもってのほか、など声高に自信満々に叫ぶ方々へ。スミマセン、いつものごとく、生意気言います。汗アナタは本当にその意味をわかっていますか?以下は、意地悪な指摘かもしれませんので、ご容赦を。私は、白... 2019.07.04 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 良い送り出し機関の条件を論じる前に、理解すべきこと (↑最近、ご年配の方にご覧いただいているようですので、たまには。笑)良い送り出し機関の条件って、何でしょうか?このブログにお付き合いくださっている方々は、間違っても、キックバックの額がより高いとことか、上手い飯、キレイなオネーサン、観光はた... 2019.06.30 問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能送り出し機関
余談 情報に『かけがえのない付加価値』を見出せる人と、そうでない人の違い どうも人はカタチのあるモノにしかその価値を認識できない方が多い。(土曜だし、ツラツラ書いてみます。 お暇な方はお付き合いください。)いつだってどんなことだって、人は常に道を選択しながら日々暮らしています。なので、自身の人生を楽しく充実させる... 2019.06.22 余談問題解決外国人技能実習制度業界アップデートまとめ配信特定技能解体新書
問題解決 外国人技能実習制度事業、特定技能登録支援機関ビジネスの儲け方 さて、アナタがとても興味関心のあることだと思い、タイトルを選んでみましたが、何から書いてみようかなぁ。苦笑まずいつもどおり、目先の営利ばかりを、明日明後日、来月再来月、半年や一年後にも、簡単に、楽に稼げることを求めていらっしゃる方は、ご遠慮... 2019.06.19 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 送り出しからキックバックをもらうことは、人殺しと同じ。 地元の新聞で残念なニュースがありました。隣町のホテルで、新生児の女の赤ん坊が、トイレに置き去りにされたという...ナゼ、こんな前振りをしてみたかといえば、この新生児の赤ん坊をトイレに置き去りにすることも、送り出しからキックバックをもらうこと... 2019.06.18 問題解決外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能送り出し機関
問題解決 技能実習制度でも特定技能でも今の時代に必要なこと。 日曜なので、また業界のみならずな事を...あるところで、こんなコメントを見つけました。--情報が「変わりゆく」前提を沢山の方が持っているから...鮮度という感覚を持っている人...情報を楽しむのではなく行動へのきっかけとして取捨選択していく... 2019.06.16 問題解決外国人技能実習制度特定技能
問題解決 良い送り出し機関の探し方 ある会員さんからご相談いただき、ある送り出し機関をご紹介いたしました。クドクド断っておきますが、双方から一切の手数料やキックバックなどいただいておりません。こちらの方は、色々と真摯にお取り組みなさる考え方や姿勢をお持ちです。(というか、当該... 2019.06.14 問題解決外国人技能実習制度当事者意識特定技能送り出し機関