プライド

スポンサーリンク
受入企業向け

ラスト、同じ失敗を繰り返すな!乗り越えて先へ進め!

月曜、監理団体。火曜、受入先その1、水曜、受入先その2、そして、今日がラストの受入先その3です。ソレでは早速。。。(13) 有限会社トラスト(代表取締役 犬塚 桂一郎)  認定計画の取り消しは(6件)令和元年 10 月 3 日、31 日認定...
受入企業向け

引き続き、技能実習生を受け入れていた残念な企業の数々…淘汰のスタート

さて、もう前振りも良いと思うので、ドンドン行きましょう。(詳しくは昨日とその前をご確認ください)(7) 株式会社光嘉(代表取締役 矢野 光嘉)  認定計画の取り消しは(6件)平成30年10月16日~令和 元年 7月24日認定分まで。処分理由...
受入企業向け

次は実習実施機関…いわゆる受入先の行政処分…今後、受入ができなくなるってヤツ

さて、いつも通り昨日の続き。なお、私、自分自身のために、こんな深掘りしてます。どういう原因で、どういう処分理由で、実際に法令違反として罰せられているのか。 実際、当初、民間の一庶民の私が実名を挙げて、個人の辛辣な主観も交えて、表へ出すのはい...
お金

送り出し各国は、ナゼ母国の出稼ぎ労働者に多額の借金を背負わせることを良しとしているのでしょうね。

ナゼ、送り出し各国は、フィリピンのように、「出稼ぎ海外労働者から費用を取ってはならない」という、ルールを設けないんだろう。そんなルールを、きちんと機能させないんだろう。各国ともに、失踪が問題なのもよくわかっている。でも、ナゼ、フィリピン以外...
セミナーや座談会、他

今回の『美味しい無料セミナー』の裏側…

本当に人は表面的な部分からしか入らない…自分にとってお得な何かからしか動かない… そんなこと、百も承知しているのに、そこから戦略的に考えて実行していなかった。独善、傲慢的に、わかってくれる人だけで良いと、一部の方しか対象にしていなかった。リ...
レジデンストラック

未来視…コロナ明けの世界…想定されうる混乱…そして…

別に私だけが特別じゃなくて、誰でも容易に想定が付くけど、言葉にしてないコトを書いてみただけ。送り出し機関は良くも悪くも、どの国でも、体力のある先が生き残る。あ、変化に対応、適合できている先も。入国再開後の送り出し機関は、 せっかくの面接オー...
YoutubeLIVE

人との双方向の交流こそが、外国人労働者業界の楽しみ。

あぁ、楽しかったYoutubeLIVE(^^)(終わってないよ、先週末の特番のことだよ。苦笑)人が増えると、新たな会話が生まれて楽しい。そして、双方向がイチバン楽しい。やはり、リアクションがあると、コメントがあると、乱入者がいると、ホントに...
仲間

各経営者(経営よりの中間管理職)のメンタルケアって、みんなどうしてます?

たぶん、仲の良い同じ境遇の、それぞれに孤独を抱える経営者同士、慰め合っているのでしょうか。でも、それって、ホントに健全?メンタルケアできてるのでしょうか?人は出会いで変わる。 今の時代って、昭和や平成の頃と違って、ネットを通じて気の合う仲間...
仲間

法令違反などの片道切符の方々はどうやって生きていくべきか…

フツー、誰もがルールを守ろうとする。それが、誰かに迷惑をかけることや、自分に不利益や、そのリスクが降りかかるのであればなおさら。でも、例えば同一労働同一賃金がきちんと整備できていない中小企業が多いように、守りたくても守れない会社が多くあるこ...
受入企業向け

技能実習、特定技能の「法令違反(行政処分)」の線引きについて

最近、特にYoutubeLIVEで、ピュアホワイトと、オフホワイトのワードが出る機会があります。「小僧」がキャラ立ちし始めて、けっこう突っ込んだ現実論を、アレコレと場面場面でしゃべってるから。苦笑(「小僧」がアバター×ボイチェンしてて、イチ...
スポンサーリンク