スポンサーリンク
共育自動化システム

【業務連絡】共育自動化システム(先行案内)は今日まで…

スミマセン、水面下で先行案内してる新たな企画の件です。昨日書いてて、なんか繋がったので…。一般公開はまたいつの日か…。私、この10年近く、ずっと「育成」について取り組んでいたのかもしれません。 解体して新書するって現場実務の観点から、整理し...
受入企業向け

【目に見えない部分】に付加価値をおける先が生き残ってしまう…

生産性の向上とか言われ、ジョブ型、同一労働同一賃金などと言われ、誰と組むかではなく、どこと組むかしか考えられない、結果や理屈、ルール至上主義な、想像力の欠落した、現場を知らない方々へ。面白い記事がありました。端的に言うと、実際には、誰が見て...
お金

JITCOの現場実務のセミナー案内を見て、ふと思ったこと。

◆特定技能外国人受入れ実務者セミナー特定技能外国人を受け入れている、または受入れを検討している事業所の申請実務担当者や、特定技能外国人の支援を行う登録支援機関の職員を対象としたセミナーです。特定技能外国人の受入れに必要な「入国・在留関係申請...
共育自動化システム

業界人は全員「“上手な”情報発信者」であらねばならない…

ハッキリ言って、この業界は「情報発信」が命かもしれません。・仕事は「学び続ける」こともせずして、現場では一切通用しない…(内勤・外勤を問わずネ)。・一人で完結しない仕事だけに十分スムーズな連携が取れなくてはならない…⇒受入先や外国人労働者も...
受入企業向け

職業紹介事業者の見分け方…人身売買悪質ブローカーかどうか。

求人依頼をかけてる受入希望先は、SNSで覗いてみると良いですよ…ヒドイものですから。見向きもしていなかったSNSグループを少し覗いてみた。「特定技能の仕事の案内です○○県の食品製造の仕事に興味があるインドネシア、ミャンマーの方はいますか?今...
受入企業向け

監理団体も登録支援機関も【受入先検定制度】を作ろう!

会社毎に、「賃金連動する人事評価制度」があるならば、受入先毎に、「監理費、支援費連動する受入先検定制度」を作ったほうが、より適正適切な事業へと加速するんじゃないかと。(評価制度言うと上からっぽいから検定にしてみた)同一労働同一賃金ならぬ、同...
受入企業向け

機構も人手不足なんです…今回4社のみ。

叫ぶようなserenade♪ わかった、きっと機構も人手不足なんですよ。処分公表のペースが落ちて、数も少ないなんて…。そもそもが監理団体の職員でさえ、一人前に育つのに時間がかかるのに、役所仕事の経験者だからって、労基からの転籍だの入管からの...
受入企業向け

育成育成言うから、面倒くさいイメージばかり先行して億劫になる…

一人じゃ望まなかったことばかり 魔法と呼ぶには野暮ったいか?握ったメッセージのその先へ♪ 運用要領600ページ読め!そう言ってればみんな読むなら楽チン業界。世界はそんなイージーじゃない。ソレと同じなんだよね。騒いでるのは、どうだオレサマスゲ...
受入企業向け

多様性の尊重と言いながらテストでしか是々非々の客観性を担保できないという思考停止な過去からの呪い

雑な悲観なんて要らない 前例とかも役に立たない選び出すのは 特別な未来なんだ♪ブラボー!コレが北風と太陽であり、アウフヘーベンであると感じます。自然というか、流れとも言えそうですね。何か新たに学ばねばならないとか、この実体験をしてなきゃ身に...
余談

自分を自動化してしまうとラクですよー!

じゃあ依然 僕をやるだけだ期待しろ 全世界♪覚えること、調べること、聞くこと、理解すること、咀嚼すること、経験すること、気づくこと、学ぶこと、考えること…もう勘弁してください、お願いします〜涙っていう、この業界で、ラクになりたい人って、ほぼ...
スポンサーリンク