管理人

スポンサーリンク
問題解決

個別に寄り添っていくこととは逆に、採用される側に求められるコト

いつも受入側の姿勢、業者側の考え方、などなどお話していますが、人財側にも最低限求められるものがあるという視点のお話もしてみたいと思います。実際、受入側である企業、また、イチ受入企業よりは、外国人実習生の現実を良く知る監理団体、はたまた送り出...
問題解決

人づくりの技能実習制度で働く「職員の人づくり」の仕方

<AさんとBさんの成長の仕方>監理団体の職員で書きますが、たぶん、どんな業界でも抽象的にアテハマることでしょうね。AさんとBさんが同時期に業界に入ってきました。それぞれ違う組合です。新人だけに、右も左もさっぱりです。ただし、二人とも興味のあ...
問題解決

外国人労働者の受け入れ成功の秘訣

コツは、逆算して考えてみることです。目標達成への計画なんて言うと、少々ゲンナリしてしまうので、そこまで肩の力を入れなくても大丈夫です。アナタの会社にとって、外国人労働者を受け入れた際に、どういう現実化が成されれば、成功なのでしょうか。つまり...
問題解決

外国人技能実習生の監理団体(特定技能の登録支援機関)の儲け方

先日、アホな元職員(私ではありません。苦笑)が、監理団体はどえらい儲かってやめられない的な記事が出回り、心ある方々を怒らせていました。大手さんの中にも、いや、大中小問わず、金儲け団体は少なからずあるのが現実です。非営利なんて言い方をしながら...
余談

外国人労働者支援業界で稼ぐコト儲けるコトは、決して「悪」じゃない。

世の為、人のために、両国の架け橋のために…非営利…ある意味、マジ気持ち悪い。苦笑ンなわけ「だけ」じゃないに、決まってます。そりゃ誰だって儲けたい、稼ぎたいのが当然です。そして、その気持ちや行為そのものが、悪だとは思いません。悪だと全否定する...
問題解決

受入企業向けに、『業者紹介サービス』始めてみます。

良い業者がいない。最近、外国人労働者を受け入れないと会社が立ち行かなくなるなど、少々勘違いされてる方もいらっしゃるようですが、いかんせん、良い業者を見つけられない。まず、ゼロから丁寧に教えてくれる業者がいない。う~ん、この場合は、ゼロから教...
問題解決

外国人就労支援事業の『金計算』の成り立たせ方

技能実習制度事業にありがちなお金の計算は、業者側は、コレで3人入れば月々3万×3人分9万が、3年に渡り入ってくる。受入側は、コレで3人ラインに入って働いてくれれば、月々いくらの売り上げが計算できる。送り出し側もだいたい先の業者側同様だけど、...
問題解決

これからの外国人労働者関連事業の取り組み方

クオリティアップの効果に気づけない人が多い。みーんな、前時代的なスケールアップにしか頭がいかない。コレからはお金の為に働くな。お金の為に働くアナタには、お金がなくなったら、離れていく人しか寄ってこない。ソレで構わない人は、構わない人同士で駆...
仲間

外国人労働者問題の解決策をわかりやすく簡単に

どうも複雑に考えがちなのですが、答えは簡単です。なお、このタイトルからご覧の方はおそらく受入側の企業の方と思われるので、受入企業側にとっての「わかりやすく」「簡単な」「解決策」です。それは、『担当者』を決めること。司令塔、リーダー、それを誰...
問題解決

ONE TEAMに成れれば、不可能が可能となる!

ラグビーワールドカップ。日本代表、本当におめでとうございます!本当に、日本中に勇気を与えてくれました。スポーツを、ラグビーをロクに知らない私にも、歴史上、成し得なかった結果を、築き上げたことに、快挙を成し遂げたことに、とても感動しました。同...
スポンサーリンク