登録支援機関

スポンサーリンク
問題解決

ちゃんと読んで「理解が深く広い方」から順番に申請&招聘できる…そのコツとは?

「理解が深く広い方」=「ちゃんと読んでいる方」=「意味が分かるまで何度も読む方」=「小学生かと思うほど、わからなかったら声に出して読んで見る、しかも何度も…で、落ち着いて、地に足付けて、意味を理解しようとする方」↓そのうえで、具体的にどう解...
仲間

入国関連の様々なアップデートチェック…網羅できてますか?

ご承知おきの方も多いのでしょうけど、改めて、再度、確認してください。私、アップデートメールなる取り組みをしています。コチラは、解体新書企画で全コースに付けているものですが、単品でもご案内しているものです。詳しくはコチラ。 こういうと角が立つ...
受入企業向け

入国再開時の『新たな罰則』について、ちゃんと理解しておこう

去年のレジデンストラックの時と比べて、罰則が強化されて明記されていること、お気づきですか? いつものごとく、個人的には不本意ですが、ほとんどの方々は、『罰則』があるからこそ気をつけるので、この視点から、まとめてみます。大きくは2種類あります...
受入企業向け

入国再開、公的情報💛はじめの一歩…苦笑

さて、この週末の土日、いかがお過ごしでしたか?厚労省ページなどに首ったけだった方々は、おめでとうございます!同じマニアで、長時間労働除外チーム:『Theヤリガイ詐欺』の被害にあってる方々ですね。苦笑もはや趣味以前にライフワークでしかない(⌒...
お金

思った以上に反響がある『監理団体実地見学ツアー』…

私が配信設定の延期を失念していたせいで、思わず4日に流れてしまった『監理団体見学ツアー』。もういいやと、途中でご案内記事も公開したところ、けっこうな方々に、けっこうな反応をいただきました。ご覧いただけてない方は、コチラどうぞ。(メルマガ登録...
外国人技能実習制度

入国再開前の複雑な水際ルール…JITCOがわざわざ翻訳アナウンスを出す理由

今週、選挙アナウンスが増えはじめ、多くの業界関係者が希望的どころか切実な願望的入国再開をあおってくる。(ひたすらにブレずに煽り続ける方々もいますけど。苦笑)期待するのも、チャレンジするのも構わない。ただ、情報弱者は特に、困窮する自身の立場か...
受入企業向け

定番過ぎるほどに、いつも通りの違反事例と違反先…

さて、ラスト、駆け抜けましょう。監理団体処分はコチラ。受入先処分の初日分はコチラ。受入先処分の続き(昨日分)はコチラ。しかし、令和4年の声が聞こえてきてるってのに、未だに平成の処分を今頃…どうにかもう少し早められるといいんだけど、問題先にい...
受入企業向け

続き…受入側のちょっと新たな処分根拠?…入管法違反での罰金刑(不法就労との表現はない)

さあ、ガンバロウ!苦笑監理団体処分はコチラ。受入先処分の昨日分はコチラ。とっとと行くよ~。(7)株式会社コイワボンドマニファクチャリング(代表取締役 岩田 和浩) 認定計画の取り消しは(15件)平成30年3月8日~平成31年2月25日認定分...
受入企業向け

受入企業側の違反もまた、コンスタントに出てくるものです。

昨日に続き、受入先(実習実施者)の違反行為へ。まだまだ当事者事とは思えない経営者が多い。まあ、今年に入ってから、やっと毎月のように処分公表されているのだから、残念ながら、浸透するのに、もう数年はかかるのでしょうか。いや、毎年新たな会社が生ま...
受入企業向け

ある方に、失踪ってどうやって止められますか?って聞かれた時の、私の答え…

先日、無事に元気に帰ってきた、みなし再入国者。隔離先にお迎えに行き、ずっと元気ハツラツ、オロ〇ミン〇なのに、幾度となくPCR検査を陰性突破し、ひたすらに個室隔離先でおとなしくしていた彼。「やっと戻ってこれた…」「挨拶は日本語で、なんと言えば...
スポンサーリンク