喜び

スポンサーリンク
仲間

技能実習と特定技能の書類作成&管理システム会社と、ミーティングをしました。

そうか、もう一年経つんですね。あるシステム会社の社長さんが、昨日ご案内した解体新書企画にご参加くださったことがご縁で、色々と個別にお話をしてきました。ぶっちゃけ、業界では名前を聞いたことのあるシステム提供をされている会社さんです。少なくとも...
仲間

いよいよ企業レベルの格差が加速していく…技能実習生も特定技能も無関係ではいられない。

世の中、今、VUCA時代なんですって。奥さん、ご存じでした?笑Wikipediaより。--VUCA(ブカ、ブーカ)はビジネス用語。Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambig...
お金

監理団体や登録支援機関、行政書士業の、次の一手が見つかってない方へ

新規の外国人労働者は当面やってこない。それは、現在、在留中の技能実習生や特定技能者、技人国の外国人労働者の、申請や就労支援、生活支援をする以外に、業務はないことを意味します。彼らは諸状況に応じて、帰国していく。留学生から特技試験合格して、在...
余談

アナタは何のために日々働いていますか?

高校生の息子と一緒に下町ロケットを見ました。(先日、総集編?とかでやってたんですねー)中小企業の会社が苦境に立たされて、ソコの有能な社員が、大手に引き抜かれそうになりました。その時、部長が社員に問いかけたのは、オマエは何のためにこの会社にい...
受入企業向け

コロナうつ、コロナハラスメント…メンタルをやられないためには…

まず、TVや新聞を見ないこと。なんなら、SNSも見ないこと。笑情報が溢れかえり、脳が整理をつけられず混乱しているので、不安定感を感じて、メンタルが、くたびれちゃう。汗あと、そもそもメンタルがくたびれている人とお話ししてばかりいると、自分も知...
受入企業向け

アフターコロナ、生産性向上、コスト削減、全ては同じ道に通じている

春なのに~…こんにちは、元技能実習生監理団体職員です。2020年4月、令和2年度に入りました。コロナがトリガーになり、相当な業界が変革を迫られています。新卒の入社式や、出社そのものも、今月からではなく、6月にまで延ばされてる大手もあるとか。...
お金

求心力を『作るべき』ステージから、求心力を『作らねばならない』ステージへ

求心力…色んな機会に伝えてきていましたが、コロナがトリガーになって、いよいよ、shouldではなく、mustになってしまったように感じています。コロナで人の行き来が止まる。この先ずっとではなくとも、人の行き来が止まるかもしれない事態が起きう...
受入企業向け

まだまだできていないことばかり…ドンドン新しい取り組みをしよう!

単に私が飽きっぽいからなのかもしれない。ルーティンな作業が苦手だからかもしれない。であっても、新たな取り組み=過去からの延長線上ではない取り組みに励み、いっそワクワク楽しみながらトライしてみることをお勧めしたい。フツーはたいてい、失敗したら...
仲間

テレワーク、オンライン推進の今、外国人労働者支援業界ですべきこと

自分で実際にやってみればわかります。LINEやfacebookのメッセンジャートークは、すでにフツーに活用されているように思われますが、昔と違って、どこにいても、いつでもコミュニケーションは図れる時代。サラリーマンの方にすれば、いったい自分...
受入企業向け

外国人労働者支援事業に関わる人はすべからく自分の哲学を持て!

言葉がなかったから、『哲学』なんて言葉を使ったまで。以下ではイズムなんて言葉も使ってみましたが、別に言い方は何でも構わない。つまりは、自分だけの主義、主張、考え方、流儀、傾向、向かいたい、向かうべきだと心から信じられる方向性を、自分の中に、...
スポンサーリンク