受入企業向け 技能実習生、特定技能、全ての成功のキーとなるもの… 技能実習生が熱を出した。特定技能者がケガをした。他人のミスをカバーしなきゃならなくて、期日が間に合わなくて、徹夜で残業の日々でくたびれた。ベトナム人に裏切られた。日本人に騙された。チンプリかえった外国人労働者の心持ちを、どうやって元の軌道に... 2021.03.20 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
仲間 「特定技能への道」が、「技能実習上がり」しかなかったら良いのに… 技能実習の利権保護としか、たいていの人は受け止められないのでしょうけど、そんな低レベルの話がしたいんじゃなくて…技能実習受入れも経験してない受入先は、本当にどれだけ外国人労働者の受入が大変なのか、まったくわかっていない。そして、わかっていな... 2021.03.17 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 弁護士、行政書士、社労士不要説があるけど…特定技能業界でなら生きていけるんじゃないかな? この業界にいて、色々長年苦労してやってると、特に士業の先生方へ頼らずとも、たいていのことは、自分たちで、できてしまうようになります。ナゼかって、単に余計なコスト(失礼)をかけたくないから。行政書士にアウトソースするために、お願いしたい内容に... 2021.03.11 お金士業法特定技能登録支援機関向け
受入企業向け 続けて技能実習生「受入企業」の罰金、懲役刑の怖さ… 受入先の行政処分についても、キンドル出版してみました。ご存じでしたか?受入企業の行政処分は、102社(認定取り消し)+9社(改善命令)も公表されていることを。昨日の監理団体に続いて、受入企業(実習実施機関)についても、行政処分を受けたことに... 2021.03.07 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法監理団体向け経験談や実例
仲間 技能実習&特定技能コンサルが相談してくる… 私のところには、受入側の方、監理団体の方、登録支援の方、送り出しの方、士業の方、様々な方々が、ちょくちょく個別具体的なご相談をくださいますが、そんな中でも、最近では、「コンサルされてる方々」が、私のところにまで、何人もお電話くださいます。コ... 2021.03.03 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け 技能実習生に関わる監理団体や受入企業が、どれだけの割合で悪質先なのかを数字で紹介してみる… 現在、私、複業講座の一環も兼ねて、久しぶりに「出版」を作成中。2年前は面白がってトライしてみていましたが、今回は、かなり力を入れて準備中です。そんな中、色々調べていて、ブログネタには、ちょうど良いかなと。。。巷では、この業界の7割が法令違反... 2021.02.26 受入企業向け士業外国人技能実習制度法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
お金 「元職員のマネタイズ複業講座」に来ても意味ない人 今月末までの募集のため、もう一度くらい書いておこうかなと。私は、イチバン支えるべき人は、この業界では、現場で踏ん張っている人だと思っています。そう、経営者じゃなくて、いちサラリーマンの方。で、まだ入国が止まっている間に、なるべく早く、本業A... 2021.02.25 お金仲間問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け複業講座(求心力マーケティング)送り出し機関
お金 絶対失敗する技能実習、特定技能受入企業、並びに監理団体、登録支援機関とは… (あ、新聞は、今時見る必要もないと思ってます…お好きな方は別ですが)学ばない人、毎日、学び続けない人、学び続けられない人、そして、学んでいる人に付加価値をおけない人、学んでいる人に給料をきちんと支払えない会社や団体は、絶対に、受入が成功しな... 2021.02.24 お金仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け解体新書送り出し機関
受入企業向け 特定技能の申請、届出、報告などの書式や大小のルール変更について 2年で見直しを図ると、当初から言われていた特定技能制度。律義に約束を守ってくれなくても良いのですが、苦笑色んな変更が見受けられました。しかし、入管も、こういう肝心かなめなアップデートを、トップページのUPDATEで載せればよいのに、ナゼしな... 2021.02.22 受入企業向け問題解決士業当事者意識法特定技能登録支援機関向け
受入企業向け 笑顔と太陽と…この業界、みんな私たちの後をついてくる… 世界はだんだんと僕たちに追いついてくる…最近、お仲間内でご紹介いただくメディア記事が秀逸すぎる…ありがたいことです。日曜日なので、記事を二つご紹介。ちょっと二つとも長いのですが、後でゆっくり読んでみてください。一つ目。コレ、一見、日本人向け... 2021.02.21 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度当事者意識特定技能登録支援機関向け監理団体向け