余談 幸せの鳴る方へ… 奮い立たせてくれる歌詞が好きなんだ。立ち止まってるヒマなんてないから。弱った時に支えてくれる人が好きなんだ。感謝に堪えないから、自分もそうなりたいんだ。背中を押してくれる歌詞が好きなんだ。時々ブレーキがかかっちゃうから。同じ想いを抱えてる人... 2024.09.15 余談歌
余談 I can hear the calling なんかですね、ノリでしか見聞きしていなかったのが申し訳ないくらい、良い歌詞がたくさんありまして…The calling呼ぶこと、叫び、点呼、召集、天職、(神の)お召し、職業、強い衝動、欲求、性向(Weblio英和・和英辞典より) アナタには... 2024.09.08 余談歌
余談 業界で著名な方々が「決して言わない部分」ばかり言う私… 私達は、どうやら知らずとグーグルの先を行っているらしい。先日、こんな記事を見つけて読んで、そう感じた次第。win4allなんて言い続けてるように、私達は決して一人で仕事ができているなんて思っていない。同時に、受入先という客先も、お金なんても... 2024.08.19 余談
余談 金か夢かわからない暮らしさ…転がり続ける俺の生き様を~♪ 時には無様なカッコで支えてる~♪いつの時代も生きていくのは簡単じゃない。金を稼ぎたいなら、人がやりたがらない仕事をしろ。そう思ってクレーム処理ばかりしてたら、メンタルがヤラれた。知らずと無自覚無意識におかしくなってた。強くならなきゃ誰も何も... 2024.08.11 余談
受入企業向け 青臭い偽善者くらいがちょうどよい…捨て去ってる人よりはよっぽどマシだから。 『正しいルールというのは…人を愛することだと思う。』尾崎が10代の頃にLIVEのMCで語っていた言葉。私は50をとうに過ぎても、こんなふうに端的に言い表せない。 時代も業界も、今も昔も、行政が設けたルールばかり追いかけてる。もっともっと大事... 2024.07.31 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け監理支援機関経験談や実例送り出し機関
歌 やっと少しだけ、尾崎に報告できる気がする… 私、昔、数年間、尾崎信者でした。苦笑(なんせ、息子に豊ってつけたくらいですから。)ここ数カ月、久々に感化される今のロックに触れて、尾崎を思い出し、聴き直しちゃったんですよね、何度目かで。私が大好きな曲の一つです。知ってる人は知ってますが、た... 2024.07.28 歌
介護 今日は介護人材の受入実地見学会の日… 私、今でも覚えています。2017年当時、介護が技能実習の移行対象職種に加わった時の事。当時、特定技能もないし、宿泊や外食もなかった頃。3年クルクル以外の選択肢はなかった頃。(EPAはありましたけどね…) そのずいぶん前から既存監理団体先では... 2024.07.19 介護
余談 私達は、人から頼られ、十分に応えられた時に、笑顔でありがとうって言われるためにこそ、動いてる もうね、これだけモノが溢れ、平和な日本では、ストレスをどれだけなくして、どれだけ充実した日々を過ごせるか…が、価値観としての最上級のように思う。かつての諸先輩方と比べたなら、なんて贅沢な世の中であり、社会を築いてきたんだと。それでも人の欲、... 2024.07.15 余談
余談 心、潤ってますか?震える機会ありますか? 前向き、ひたむき、能動的、主体的、今を直視してそのうえで肯定的、揺れながらも自分が何を大切にしてるかの芯を通す。自責的、自立自律的、向き合い、悩み苦しみ、それでも逃げず、受け止め、前を見て、希望も理想も、自分が向かいたい先も、目指す自分もわ... 2024.07.07 余談歌
余談 私は、たった一人のために、書いている 大変ありがたいお返事を頂いたので、手前ミソは百も承知で書いてみます。あることがキッカケで、やり取りをしていた方がいらしてて、(ブログにメルマガに、いつもいつもありがとうございます…)なんてご挨拶とお気遣いから始まり、ある件である対応をしまし... 2024.07.05 余談