受入企業向け 能登半島地震が、業界人の…リーダーの真の姿を浮き彫りにさせる 元旦早々、大変な事態が起きました。被災された方には、心よりお悔やみ申し上げます。で、ふと感じたのは、やっぱり人間は「予防」ができないってこと。明けた2日早朝未明、私のスマホにSNSでレコメンドされたのは、3.11で被災された方が、地震発生後... 2024.01.05 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ特定技能登録支援機関向け監理団体向け笑顔でありがとうコンテスト経験談や実例送り出し機関
受入企業向け “育成就労”は、本当は「誰」に必要なのか? 「誰」が「誰」を“育成”して“就労”を促すべきなのか。私達は自分たちのことを棚に上げて、知らずと上から目線でいるのではないか?自分で自分を育成できない者が、いったい誰を育成できるというのか。他人よりも、自分のほうがまだ育成しやすい。それだけ... 2024.01.02 受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ法特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
受入企業向け Danger zone→Eye of the Tiger→Mighty Wings…そしてJump 2024年、明けましておめでとうございます。新年早々なんですが、一年の計は元旦にあり…ということで、今年の業界の流れとテンションを、こんな感じで表現してみました。注:オッサン世代向け、3部作+αです。苦笑 1.Danger Zone / K... 2024.01.01 受入企業向け士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度特定技能登録支援機関向け監理団体向け
余談 結局のところ、全ては自分次第 自己責任とか、当事者責任とか言う以前に、現実ですからねえ。 何かね、結構重たくも、今年かけてたどり着いてる答えについて、昨日、長々と書いてしまったので、今日は年の瀬、軽くオムニバスで終わりたいと思います。 勝ち組の皆さまへそして現場で迷い悩... 2023.12.31 余談
余談 技能実習でも特定技能でも、業界人にはコレを一番言いたい私… 以前、賃金連動の人事評価制度について根活と称してアレコレお届けしていましたが、この評価制度に固執した意味ではなくて、もっともっと抽象的かつ包括的な意味での、”根活”を言いたい私。一見、業界とは関係ない事と思われるかもですが、急がば回れって言... 2023.12.30 余談
受入企業向け この業界で、リーダーにならなきゃいけないんだけど、上手く振る舞えない方へ コレは、信頼関係の育み方とも言えます。いつもながら、誰もがわかっているはずなのに、じゃあって行ったときに、いざってときに、そうあらねばならない局面において、リーダーとして立ち回れない。 そもそも、リーダーって何?冒頭に触れたように、一定以上... 2023.12.29 受入企業向け士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)特定技能登録支援機関向け監理団体向け送り出し機関
余談 業界人は、カッコよくなきゃいけない、いいオンナでなくっちゃならない。 若者達は、大人を、アナタを見ています。アナタの一挙手一投足を…。それも、直接会ってる時はもちろん、SNSなどでメッセージのやり取りをしているときも、なんなら会ってもいない、会話もしていないときでさえも、いつだって…いつだって…いつだって…。... 2023.12.28 余談受入企業向け特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例送り出し機関
仲間 「一歩踏み出す人」以外、永遠に苦悩し続ける外国人労働者業界 笑顔でありがとうコンテスト、今年も無事に終了しました。エントリーくださった方(代理投稿含む)、投票くださった方、本当にありがとうございました(^^)/ ココで改めて、「見てるだけー」って方と、実際に「参加して楽しむ」方とでは、本当に天地の開... 2023.12.25 仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書送り出し機関
問題解決 みんな本当にどうやってキャッチアップしてるんだろう…? 私、毎週、公的業界関連サイトをひと通り確認してますが、ミンナ、マヂで、どうやって漏れや抜けをケアしてるんだろう?私みたいに、週に一度でも5,6時間かけて集中して全部のサイトを見て回っているのかな?法務省…入管…厚労省…この辺りは、本当に業界... 2023.12.24 問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ業界アップデートまとめ配信法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書送り出し機関
お金 ある業界人グループで、ミンナ通ってきた道と同じ会話が繰り返されていた… あるクローズドな匿名参加のSNSグループで、こういう会話のやり取りが行われていました。 ・二重帳簿を付けろと組織ぐるみで指示されてるんだけど、みんなそうなの?・実習生宛に弁護士から請求書が届いたけど、コレって詐欺?・特定技能へ資格変更したと... 2023.12.23 お金仲間受入企業向け問題解決士業外国人技能実習制度外国人育成就労制度当事者意識新人(新規参入者)さんへ本質(生き方)法特定技能登録支援機関向け監理団体向け経験談や実例解体新書送り出し機関