新規事業案 アイデア

スポンサーリンク
問題解決

この業界で失敗した方へ、闇に落ちた後の再浮上のための考え方

血気盛んに、新規参入してきた方へ。また、これからしていく方へ。実は、今、湧いている特定技能の前に、技能実習が新法に変わる2017年11月前、新法に変わると騒がれ始めた2016年、同じように、新規参入組によるちょっとしたムーヴメントがありまし...
問題解決

技能実習制度事業や特定技能でのお金儲けは悪か否か

フリーライダーって言葉、ご存知でしょうか。名前の通り、おカネを払うことなく、様々なサービスなど、タダ乗りする方々のことです。技能実習制度は、非営利事業。だから全て、タダ乗りできるハズだ...そうあるべきだ...そこで懸命に働く職員も、事務員...
問題解決

送り出し国の海外視察を充実させるためには

視察について検索が多かったので、久しぶりに書いてみます。ちょうど良い事例として、解体新書企画で協力関係者の方々と、何のために、どう段取りを組んで海外視察に赴いているのか、書いてみましょう。まず、当然ながら、段取り9割です。苦笑どの国へ行くの...
問題解決

外国人労働者の受け入れ制度は色々あるけれど、儲かる業者はほとんどない…

よくある事例を取り上げてみます。これだけ人手不足と騒がれていて、TVや新聞で少子高齢化の関連記事が取り上げられない日はない。仕入れ(失礼)が日本人でできないならば、それでも労働者が不足しているならば、業として他で周りが成立しているならば、や...
問題解決

技能実習制度、特定技能の登録支援機関のカネ儲けのコツ

キレイごと抜きにお金って稼がないと生きていけません。この外国人就労支援業界に好んで関わっている方も多くいらっしゃいますが、どれだけお世話をするにせよ、受入側にすれば、コスパが成立しないと、そもそも雇用している意味がありません。業として取り組...
問題解決

特定技能、技能実習制度事業の新たなビジネスモデル?

なんかこう、仕組みだけ考えるニワカビジネスが多くなってきている?(いつものごとく、自分自身に言い聞かせています)悪い企業ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料くださいね。悪い業者ばかりだから、その選別を事前にしてあげるから手数料...
問題解決

技能実習生、特定技能、これから上手く回っていく業者とは

ティール組織って言葉、ご存知ですか?調べるのも面倒だと思い、簡単な紹介先を載せておきますね。別にこのティール組織が素晴らしいということでもなく、でも、確かになぁと思える部分も多くあります。*ご興味あれば、個々にググって色々のぞいてみてくださ...
問題解決

特定技能に群がる魑魅魍魎と、その認識すらない無知な人々

ある方とのやり取りから、ある入管で特定技能専用の窓口が開かれていることを知りました。(私、最近、めったに入管まで出向いていないので。汗)ご理解の深い方にとっては、おもわずクスっと思わず笑ってしまうような内容でしたので、その方からのコメントを...
問題解決

監理団体及び登録支援機関業者の経営者の方へ

ぶっちゃけ、担当者って、育っていますか?育てられていますか?親切監理団体はもちろん、既存の優良団体先であっても、このお仕事、本当に覚えねばならない知識が多い。さらには、実際に体験してみないとその大事さが本当に理解できない場合も。さらにいえば...
問題解決

外国人就労支援業界は、一人一人の人生の物語を紡いでいる。

人は、どうして目の前の人に、ここまで丁寧に取り組むのでしょうか。自分でも考えてみると、それはやはり、同じ日本人ではない外国人であるからであって、さらには、その一人一人の人生の物語を紡いでいるからだと思うに至った。 人にとって、相手の顔が見え...
スポンサーリンク