外国人大学生のインターンシップの受入活用法

ホテル、食品製造など、受入が可能な手法です。
*事業規模や具体的なカリキュラム対応が可能かどうかによるなど、受入要件があります。

そもそもインターンシップってお分かりになりますか?

そう、日本の大学生も同じですが、大学在学中に、
実際に企業の現場に入って、就労体験をしてみるというものです。

そして、特に海外からの大学生は、単位認定される場合が多くあります。

つまり、外国の大学生が、日本に来て、日本の企業で就労体験することで、
海外での就労を経験するという貴重な社会経験を積むことができ、
その専攻する学科の更なる理解、現場の現実まで実地研修にて習得を深めるという意味になります。

また、受入企業側のメリットも当然あります。

これだけ国境の垣根が低くなり、外国が身近となった現在、
外国人は様々な形で来日してきます。

職場にも様々な形で増えていくことでしょう。

そんな中、社内に外国人を一時的にも内包するということは、
既存の日本人スタッフが、外国人と一緒に働くという貴重な経験を通じて、
自社内にてその経験値を積み増すことが可能となります。

当然、大学生にて元気いっぱいな若者たちですので、
硬直しがちな社内の活性化にも十分活用できます。
入れ代わり立ち代わりともなれば、それだけでも、
既存の従業員さん方にとって、十分な刺激となることでしょう。

また、諸条件さえクリアすれば、優秀な人財のお試し期間とも位置付けられ、
本採用への道すら創り上げることも可能となります。

実習生とは似て非なる受入手法ですが、
このインターンシップでのお受入手法は、
実習生にも似て、あくまで労働者ではないという意味もあります。

こちらも、制度趣旨を十二分にご理解くださる企業であれば、
歯に衣着せぬお話し合いもあろうかと思います。

コスト面、受入可能な業界、手法の詳細など、

ご相談は、お気軽に以下までお問い合わせください。

元技能実習生監理団体職員 宛
info@gaikokujin.link まで。

タイトルとURLをコピーしました