AIのおかげで、便利になってますね。
特にスマホを見れば、
SNSはもちろん、メディアニュースまで、
自分の興味関心のあるワードなどを拾い集めて、
色んなレコメンドをしてくれます。
おかげで、いちいちワード検索せずとも、
色んな記事やニュースがトスアップされるので、
リソースを割かずに色々知ることができます。
でもね。
プロとしてキャッチアップし続けねばならない公的一次情報は、
自分でチェックしにいかないと、
ナゼかAI様はレコメンドしてくれません。
そして、公的発信サイトは、
とってもわかりにくい。苦笑
関係省庁も、この外国人業界のコトだけを司っているわけでもないので、
アレコレとどうしても幕の内的な配置になっています。
まして、技能実習だけ、特定技能だけ…
そうとも言い切れない、省庁横断的な一次情報ともなると、
まだまだ連携が十分ではない。
結果、アチコチの省庁サイトへ出向き、
時折変わる配置やデザインにも適応しながら、
定点観測を続けていかねば、
あっという間に浦島太郎になってしまう。
そんなのは俺様の仕事じゃないって、
部下に任せている人たちもいるし、
役割分担が進んでいる組織では、
専任の人だけしか、
いざとなった場合、
どこにその情報があるのか、
わからなくなる。
時折、検索能力が図抜けた方もいるので、
その時に求める公的根拠を、
シュッと見つけられる能力を磨くのも手ではありますが、
それであっても、役所慣れしてないと、
探すべき根拠がどの省庁管轄で、
どこにどんな資料がありそうなのかは、わからない。
私、定点観測って言葉も使っているように、
長年に渡り、様々チェックし続けていると、
どういう仕組みで、
どういう理由や背景があって、
ナゼこうなっているか、こう表現されているのかなど、
だんだんと見えてくるものがあります。
そういった力を備えておくと、
いざとなったときには、
ある程度は、根拠を探し出す時間と労力が少なく済むようになります。
公的一次情報は、
たまにメディアでも色々とアナウンスされるものですが、
ソコにはそのメディア毎の主観的脚色がつく場合も多く、
無色透明では無く伝わる場合は曲解して受け取る場合すら。
口コミも同様ですので、
やはり自分の目で、頭で確認する必要があります。
そのうえで、信頼できる仲間内で確認しあうって流れでしょうか。
さて、これからまた、怒涛の日々がやってきそうです。
今のうちに、英気を養っておきたいものです。
頭も休めておかないと、
いざというときに、フル回転しないですから。苦笑
————————————————————–
*当方からの様々な企画、案内をお求めくださる方は、コチラ。
(ご登録くださると、解体新書企画の誕生秘話なども届きます)
————————————————————–