サイトアイコン PRE-STAGE(win4all and then…)

わかりきってたトラブルが表面化してますね…

厳しいようですが、全ての責任は経営者にある。
コレが現実。
意思決定をした人が、最終責任を負う。
コレ、当たり前(常識)。

・入国直後に失踪
(人権派に骨抜きにされた入管は、完全にナメられてる)
・入国後法定講習での素行があまりにも悪すぎる
(以前書いたように殺意すら沸き、メンタルを治めるのに更に余計なパワーを使う)
・配属後、受入企業側で無理!って即決されて、早々に帰国へと…
(入国まで何とかこぎつけた今までの苦労は何だったのかと、途方に暮れ肩を落とす)

いつもながら勘違いする方もいるので、
あえてお断りしますが、
一部の技能実習生です。
それも、残念ながら特定の国に多い。
ソレも、最大シェアを占める国だけに、
その国の人は、いや、技能実習生は皆そうだとのレッテルが広まっていく。

 
ちょっと言葉が悪いのですが、
ストレートに言わねば、気づきもしないので、
あえて、いつも通り率直に言うと、

そんなん、最初っから、わかりきってたことじゃない!苦笑

わかってなかったとしたら、
ソレは相当ヤバイほどにアンテナが腐りきってる。

わかってて、上の人から言われたから…
受入先が理解してくれないから…

だとしたら、
予防線をこれでもかと張っておくのも、
当然のことでしょ、自己防衛のために。

たとえ今からでも、決して遅くはないから…

『入国させては見たものの、入国後法定講習中に、コレだけのことをしでかしてますが、本当に配属までもっていって良いですか?』
*といいつつも、入国させたら帰国するまでの責任からは、逃れられません。
*でも、帰国=実習継続不可との判断を致し方なくすることは、現実的に認められていないワケではありません。

『人手が欲しいのはよくわかりますが、腐ったリンゴ(失礼)を入れたら、余計にコストと労力と被害を増やすのみですよ』

『費用負担しろって、最初から受入は止めとくべきだ、慎重に行きましょうって伝え続けてきたのに、押し切る決断をしたのは、受入企業側ですよね。監理団体が何の理由で何の費用負担をせねばならないんですか?』

その手前で、そもそもが、
『監理団体は下請け業者じゃなくて、どちらかといえば役所側の下請け業者でしかないので、全ての責任は実習実施機関である受入企業側にあるんですよ』
って、指導がデキているのかどうか。
法的にはそうであっても、お金が動いている以上、道義的な責任はある。
しかし、道義的な責任を十分果たしているならば、ただでさえ法的にはない以上、
ぐうの音も出ないほど、受入企業側にある。

良い悪いじゃなく、そう立て付けが決まってるのだから、
イヤなら、止めて、他でやってください。
受入企業側の指導≒根っこのコンセンサスは、できているのでしょうか?

監理団体としての道義的な責任といえば
業界の指導する側に立つプロとして、
送り出しと、入国前に、綿密に様々、確認できていたのかどうか?
最終的に、入国させても良い人材かどうか、確認できていたのかどうか?

 
「いやいや、監理団体もまた、入国してもらわないと、
監理費が入ってこなくて、経営危機なんだから…」

はい、コスパが見合うものならば…。
=安定的に技能実習の継続が可能ならば…。

入国後、間もなく失踪や帰国へと流れてしまう結果が想定できていたなら、
コスパなんて合うワケがない。
(想定できていなかったなら、その読みの甘さを悔やむのみ)
全て、受入を進めさせる経営者の責任です。

病む監理団体職員は一気に増えてます。
途中で失踪(離職)する方も増えてるのでしょうね。

 
さて、一方、
問題をロクに抱えず取り組んでいる先では、
水際ケアで多少の労力とコストは費やすものの、
上記のような、「余計なリソース」を思いっきり持ってかれる事態に陥ることなく、
順調に少しずつ平常化へと回復しているコトでしょう。

送り出し先も受入先も、組んでる相手をキチンと選び、
普段から関係性を醸成・メンテしていたならば、
(職員の育成もきちんとできているならば)
まったくもってどうこうはない。

むしろ、有事の今は、職員の残業代は致し方ない…って、
キチンと幅まで計算に入れて、事業運営の陣頭指揮を執っている。

 
いつも思いますが、
こういう愚痴を吐き出している先でも、
ほとんどは、ご自身でわかっていて、
それでも、どこかで吐き出したいから、
人によっては少し盛ってでも、吐き出していく。
(セルフマネジメントのために)
(むしろこんな風に面と向かって言われたなら、ムカつくレベル😅)

リテラシーのない方は、そんな心情的な背景もわからず、
木を見て森を見れるワケもなく、
切り取った一部分だけを見て、騒ぐ。

 
俯瞰的な視点は、末端職員であっても、必要不可欠な業界です。
与えられた役割をこなすだけでは、自己防衛すらままならない。
まして、win4allなんて成し得ない。

どうしても説教的になって人気は全くでない、いつもの表現ですが、
わかっている方は多い。
で、
わかっていても、デキない方も多い。

デキるようにしていくのが、経営者の大事なお仕事。
経営者にしかデキナイ大事なお仕事。

だって、それだけのお給料を頂いているのでしょうから。
(あ、たとえ少なくても、責任の重さには変わりないから…)

自業自得って、思えるのかどうか。
ソコからまた、立ち上がれるのかどうか。
人は成長していけるので、ぜひとも立ち上がっていきましょう!って願うばかり…。

 
————————————————————–
さて、明後日6月から解体新書企画の再募集を始めます。
以下よりご案内が流れますので、今のうちにご登録しておいてくださいね。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は特に、登録しとくと良いと思います。
だって登録自体は無料だから、損はないんですから。
————————————————————–

モバイルバージョンを終了