サイトアイコン PRE-STAGE(win4all and then…)

業界人なのに法文が読めない人が多くてビックリした…

いや、法文自体、どこにあるのかさえ、わからない人も…
いやいや、ソレ以前に、水際ルールが変わる事さえ、未だに知らない人も…

先週公表された、赤・黄・青の3段階にて、
6月1日より更なる入国緩和が始まるコトに、
ビックリするほど理解がデキナイ業界人が少なくないであろうコトに、
少々驚いています。
いやいや、今までの延長線上から、
少し変わっただけのコトでしょうに…

 
先日、こんなコメントを拾いました。

・昨日まじめに読んだのに、どこがどう対象かわからないので何の情報もわからんかったよ…!もっといろんな文書を、わかりやすく書いてほしいぜ
・私も同じくです。読んで考えるのをやめました😵
・頭が悪いのか、水際対策の変更も、わからんまま。スッキリせんなー。
・・・

いやいやいやいや…
私も確かに、当時、
ロクに行政の公的情報を自ら確認すらしていなかったので、
ロクに見る気にもなれない気持ちは、
わかるつもりです。
(運用要領(600P程)くらいちゃんと読んどけや!って言われたときには、殺意もわきました。苦笑)

だ・け・ど…
ソレってやっぱり昔のコトで、
ソレで通用した頃と今とじゃ、
まるで違う。

スマホもなく、SNSもなく、
行政も今ほど全然情報発信、情報公開していなかった時代。
細々とした詳細ルールが定められていなかった時代。
細かいルールそのものがなく、自由度の高かった時代。
多様化など微塵もなく、昭和の惰性を引きずっていた時代。

今どき、この技能実習、特定技能の業界において、
行政の一次情報をチェックしてない、読み解けないなんて、
有り得ない…

目隠しして車の運転してるようなもの。
いや、道交法も知らずに車を乗り回す行為。
コンプライアンス以前の問題です。

★先に挙げた方々の名誉のためにも触れておきますが、
そもそもが、ルールを知らねば、困るのは当事者である自身なので、
自分でパッと見わからずとも、誰かに聞いたり、
厚労省へ問い合わせたりと、
おそらくは、ちゃんと確認されてると思います。

ただただ、ボヤキたくなる…それだけのことでしょう。苦笑

でもね…
実は、本当に、ロクに調べも確認もしないまま、
手続きを進め、ぶつかるたんびに、イライラ怒りながら、
猪突猛進するようなヤカラも、未だにいるみたいなんですよ、残念ながら。

振り回される関係当事者たちは、たまったもんじゃないですよね。

正直なところ、
SNSなどで断片的にも表に出てくる情報は、
本当に表面的かつ、ほんの一部の方の情報。
氷山のほんの一角にて、
99.99%が水面下で動いています。

そして、本当にガラパゴスばかりなので、
ピンとキリの差、違いは、あまりにも大きい。

かつてこれらの点を具現化しようとアレコレ考えたことを思い出しました。
法と同じく、無いよりマシ…
でもね、コスト的に成立させられない。
本来、業界的に役所がすべきコトですが、
役所だけに足かせが多く、本質的なポイントに注力して実現させることはとても難しい。

民間でやればコスト負担が可能な先ほど、
良いように見せるテイストがぬぐえないので、
色々ムズイんです。

 
…話を元に戻します。苦笑

各種役所の一次情報チェックのコツは、
ひとえに、眺め続けるコト。
読み続けるコト。
…だんだん、役所なりの文脈の流れや趣、コツがわかってきます。
免疫もできてくるってもんです。苦笑

そして、そのキッカケとなるのは、
やっぱり、手痛い失敗を犯してしまった時になるでしょうか。

それか、
ちゃんと周りが当たり前のように日々チェックしている環境に身を置くコトです。
(誰もがわかりきってる失敗などしたくはないですからね)

周りに同じ意識高い系?(いや、フツーですが。苦笑)の仲間がいると、
不慣れな自分も、わかんなかったときに、すぐに聞くコトができますし、
無理なく習慣づいていきますので、読解力も自然と身についていきます。

こういうコツって、わかっているようで、
わかってない人はとても多い。

また、意識して自らを、そういう環境に身を置こうとする人は、
もっと少ない…

いつまでも同じところで立ち止まり続けているコトにすら、
気づかない…

 
別に宣伝でも何でもありませんが、
私、2017年から、ずっと会員さんへアウトプットし続けてます。

法務省、入管、厚労省、機構、JITCO、外務省、経産省などなど、
パブコメや官報まで含め、
技能実習、特定技能はもちろん、その周辺関連情報まで、
ずっと毎週お届けしています。

そうやって、自分を習慣づけてきているから、
おそらくは一般的な業界人の方々よりも、
ある程度は理解も早いのかもしれません。
それでも、脳スペックの弱さから、お仲間内にお聞きしたりもして補完してます。
当然、管轄先へも直接問い合わせたりもしてます。

ホント、私が特別なんじゃなくて、
毎週どころか、毎日必ず大量の公的アップデートをチェックして、
組織内でシェアしてる先もあるくらい。

一方、全くロクにチェックもしてない。
ソレ以前に、役所用語や表現の理解や咀嚼もままならないまま、
日々、行き当たりばったりで過ごしている方々も。

現場ドップリの方などは、
日々、本当にチェックしてる時間も取れません。
ですが、
別の手段で補填することは可能ですし、
現場従事者ほど、把握してないとスグにヤバいことになります。

世の中には、色んな手段もあるし、
色んな知恵も工夫も凝らせます。

否応なく、情報化社会に生きているんですから、
適応していきましょう!

 
追伸、
上手くできていない方は、
解決せずに、そのまんまでいること自体のリスクを、
イイカゲンに理解すべきだと思います。
 
————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には開催されてない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
自分で言うのもなんですが、業界人は特に、登録しとくと良いと思います。
だって損はないんですから。
————————————————————–

モバイルバージョンを終了