サイトアイコン PRE-STAGE(win4all and then…)

外国人技能実習生or特定技能者と受入企業とのトラブルの減らし方。

今日のテーマは、「仕組化」と「属人化」について。

コレは、傾向でいえば、
中小零細になればなるほど、「属人化」で回っている。
属人力というか、その人の能力や経験値、人間力に依存して、
業務が回っているイメージ。

一方、大手では、
社内、団体内の「仕組化」で回っている。
つまり、「マニュアル」、「チェックリスト」、「契約書」などに、
ノウハウがふんだんに盛り込まれているので、
極論、誰が対応しても、近似値に近い割合で業務が回っているイメージ。

言わずもがな、どちらが優れているとか、素晴らしいとかは、
一長一短。

 
無知が引き起こすトラブルの数々は、
無知の知を知るためのリサーチ力でケアできる。

それでも、膨大広範な当該事業では、
どうしても、
人だから犯すミス、漏れ、抜け、などのトラブルが起きてしまう。
ルールの改正やコロナや円安など、諸状況も変化すると、
トラブルもまた変化する。
事前に先回りして対処しおおせるコトばかりじゃない。

結果、「仕組化」だけじゃ永遠に追いつかない部分もある。
私は、「属人化(属人力)」が悪い事とは思わない。

結局のところ、
間に合わない部分は、属人力でカバーできることも多いし、
そもそもが、「仕組」さえあれば回る事業ばかりでもない。
特にこの人しかいない事業領域では、
「属人力」こそが、モノをいう局面は多い。

あの「社長」から言われたから、言うことを聞くこともあれば、
この「社長」から言われたから、素直に聞く気になれない。
*当然、「社長」の主語は、
監理団体職員や送り出し機関のスタッフや士業の先生、はたまた日本語教師にもなる。

こういう局面は、この業界では非常に多い。

ソコには、信頼関係が確かに大きく影響しているということ。

私もよく言う「グリップ力」。
コレは、「属人化」と「仕組化」の合わせ技ともいえる。

業界の底上げとは、
「属人力」の成長、レベルアップにフォーカスされがちですが、
実は「仕組化」の増強、補強と工夫、ブラッシュアップを繰り返すこともまた、
とっても大事なコト。

大手では、これらの対策のゆとりがある。
中小零細には、そのゆとりがない。

だから、トラブルが多いのが現実。

とはいえ、デキル人が指揮する組織では、
大中小問わず、トラブルは少ない。

対応の均一化、公平平等な対応を求められるため、
「仕組化(組織化)」は大事なコトですが、
スーパーな「属人力」は、実際にこれらを凌駕する。

なぜならば、その指揮者の「属人力」をもってして、
「仕組化」まで十二分に整えていくから。

この業界において「属人力」とは、
「人間力」といっても良い。

法は調べればわかる。
是々非々は問い合わせればわかる。
コミュニケーションは通訳を介せば意思疎通はできる。
(通訳の人間力も求められるけれども)
相手がどう感じて、どう思ってて、どうしていきたいのかは、
話を聞けばわかる。
どこへ向かうのか、何のために取り組んでるのか、
人として、どうあるべきか、
大事なコトです。

お金を稼ぎたい、トラブルを減らしたい。
そう思っている人ばかりなのに、
自分の能力、スキル、応用力などを上げよう、成長しようという人が多くない、
仕組みかに取り組む人、ソコまで懸命にブラッシュアップさせようという人が多くない。
(ソコまで真剣に加速させない、される仕方がわからない人が多い)

そこが問題の根幹なんじゃないかな。

————————————————————–
*こんな私から様々な企画、案内が届きます。
フツー、一般的には流れない案内ばかりなので、オモロイっすよ。
メルマガ登録はコチラ
現在、「第4回笑顔でありがとうコンテスト」も開催中!
————————————————————–

モバイルバージョンを終了