最近、配属ラッシュも続き、
通常業務もあって、
相当大変な日々を過ごし続けている方が多いと感じる、今日この頃。
倒れていませんか?
スイッチ、いきなしオフになったりしてませんか?
人間、機械と違いますから、
延々と無理が続くとは限りません。
特に属人的に個々のスキルに頼っている先では、
職員負担は相当大きく、
猫の手も借りたいくらい…だけど、素人に仕事を振ったなら、余計に忙しくなる。
新人も増員願いたいところだけど、
懇切丁寧に教えていられるほど、
特にメンタルにゆとりがない…
そんなところが、ほとんどなのでしょうね。
*生産性の向上…自身の業務効率化をどれだけ根活できているのか…にもよりますけどね。
(ポイントごとに漏れなくダブりなく未然防止できてると、やれること、やらずに済むことは天地の差になるんですけどね)
さて、新人教育、ぶっちゃけ、どうされてますか?
ほとんどが、OJT的に、先輩の横について、
しばらく様子を観察してもらい、
どこかのタイミングで、
「はい、あとは自分でやってみよー!」
「いつまでもお客様気分でいさせられるほど、ゆとりはないのよ…」
「みんな、見よう見まねで、やりながら覚えてきたんだから、なんとかなるさ…」
いつまで経っても昭和の出来高、根性論的なパターンから、
一切の成長、改善がナイのでしょうね。
わかりやすく言うなら、
Z世代と巷で言われている日本人の若者たちにとっては、
そんなの「ブラック」以外の何物でもありません。
「そんなの面倒だから、若いのはいらねー」
「苦労してる中年のほうが、むしろ潰しが効くんじゃないの?」
そんな中年が、潰しが効くレベルの人材が、
初任給20万前後程度で、
そう都合よく求人に応募してくると思いますか?
アナタの組織へ、タイミングよく、やってくると思いますか?
何を言いたいか。。。
そう、効率的効果的な職員育成の仕組みができてる先など、
ほとんどない…
ならば、どうすれば、次のステージへと歩みを進めていけるものなのか…
下手な考え休むに似たりと、時間だけが過ぎ去って、
何も進歩のない今が、延々と続いているのでしょう。
うまいこと、解体新書企画、活用してください。
先日、
「新人教育のために、この場を使ってそうだな…(苦笑)」
そう思える方がご参加くださいました。
そう、正確に言うと、その組織のトップが、
新人さんに、職員教育の手間がかけられるゆとりがないからと、
この参加費を負担するから、
わからないことは、そこでいろいろ聞いてごらん…と。
DX…ぶっちゃけ、SNSでコミュニケーション図る程度の活用しか、
できてない先が多いんじゃないですか?
クラウドでの書面データの共有とかかな。
あ、書類作成支援システムを導入してたり、
申請で、ネットを利用してたりくらいか…
人材育成=教育指導にとても効果的かつ効率的かつ経済的かつ
職員の知識レベルを、一定以上へと均一化させるのに、
DX…ITを使うだけでは、もったいなさすぎる。
ITを、どのように活用できるか…
「仏」だけ整備しても、ソコに「魂」がこもらない限り、
オモチャにしかならないんですよね。
(当該制度事業だって、同じでしょ…許可があっても悪質ブローカーなんて先もゴロゴロいるんだから)
解体新書企画は、業界に、業界人に、魂を宿す的な言い方もできそうです。
業務の効率化の一側面としては、
様々な法と現実の手法を、いち早く吸収していくことで、
1の労力で、10、いや100以上の「その後の無駄なトラブル」を省くことができます。
できるようになります。
この意味が理解できる先では、『新人教育』という観点からも、
うまいこと活用できるようです。
知恵と工夫で、乗り越えられる問題は、まだまだたくさんある。
諦めて思考停止に陥ることこそ、
現状維持という下降線をたどっているのが、過渡期の今です。
変わらない=ストレスがない=安定と、無意識に勘違いしてる方、
意識して、根っこから考え方を切り替えていかないと、
今の時代は、次へと乗り越えていけなくなりますよ。
こういった努力は、目に見えない、表面化しにくいから、
他の組織がどれだけ先へ進んでいるかは、わかりにくいものなんでしょうけどね。
*私が言い続けていることは、とうの昔の通過点だった先も、たくさんあるんですから。
————————————————————–
笑顔と感謝の量産にコミットできる方には、解体新書企画をご案内中。
メルマガ登録はコチラ。
法令違反で捕まりたくない人も、ぜひご参加ください。
————————————————————–