サイトアイコン PRE-STAGE(win4all and then…)

いつまで『下請け便利屋(口入れ屋)』やり続けますか?

口入れ屋の前段階として…

もはや単なる『書類屋』になってる人たちもいる…
その程度が、望まれてる仕事なの?
 

機構の報告書に、
残業超過の報告、
寮の確認、
帰国者の送迎、
入国者の手続き…
そしてまた特定技能の報告の時期になる。

余計な仕事増やさないでくれー😆💦💦

コレが今の現場の本音だと思われます。
先日も数々の監理団体職員の方々のボヤキをご紹介した通り、
今の水際にかなり振り回されてるようです。

それに加えての通常業務。
面接から定期訪問から監査報告、随時届、定期届…
運用要領では毎年、指摘事項が増え、
かかる書類も修正に対応し、何なら書類が増え続ける。
(減ったのもマレに見かけるコトもあるけど、ホボホボ増えるのみ)

書類が増える理由、背景は、二つ。
一つ目は、残念な連中が退場してくれない、させられないコトに起因する。
(摘発の動きがそもそも役所スキームなのでトロい)
(取り締まる側も、チェック事項が変わって増えて、大変&人員を割ける原資がなければ人員もすぐに育たない)
二つ目は、
多様性の尊重や、猫も杓子も人権人権…自由と権利ばかりがもてはやされ、
責任も義務も、人としての筋道も、軽視されているので、
ひたすら労働者側の「自由と権利保障」のためだけに、
踏み絵的な制約や誓約、そのチェック事項など、
「当たり前のこと」がアホみたいに明文化され続ける。
(嘘をつかない、暴力を振るわない、約束を守る…わざわざ明記しないといけないコト?)

書類を適正に整えるために、
更に膨大な書類を読み込み咀嚼し理解し、
現実へと落とし込む業務(社内ルーティンのアップデートや現場周知)が増加する。

もうね。
プロでも一つや二つの漏れが出てくるレベルはとうに超えています。
それでも、ドンドン増え続ける。

なので、知らず知らずのうちに、プロでさえ、
『その書類対応をするためだけに現場に赴く』状態になっている。

  
私たちは、いったい何のために働いているのか。

時折、立ち止まって足元を見つめ直す機会を定期的に持たないと、
無意識のうちに単なる「口入れ屋」になってしまう。

口入れ屋とは、
「奉公人などの周旋を職業とする人。」
ただ、その詳しい意味合いとして、ちょうどご紹介したい説明文章を見つけたので、
以下にご紹介します。

耳慣れない言葉であろう、
口入れ屋はいわゆる人材斡旋業というか人材派遣会社といった方が判りやすいであろう。
しかし或者は人さらい人買いなどとも呼ばれ大手を振って歩ける商売ではなかったとの記述も存在する。
江戸初期から存在するこの口入れ屋は、
当初地方から江戸に流れて来た身分の不確かな者の保証人となり、
職場を斡旋、稼ぎの一部を身元保証料として徴収するのを本職としていたのだが、
享保期頃からは、地方の百姓を騙し安い値段で娘を買い、
吉原や岡場所(もぐりの売春宿)に預け、
その水揚げ料ほとんどをピンはねしていたごろつきなのである。
しかし、中には真面目に人材を発掘し武家や商家に斡旋していた口入れ屋も居た。
又、豪商の娘の嫁入り先を世話するなど、いわば便利屋的存在でもあったのだが、
いつの世でもそれらの背後にはやくざがはびこり、
特に岡場所の権利関係からトラブルが続出、幕末には完全に裏の商売と見られていた。        
(引用元リンク先:https://www.edo.net/edo/edotx/ituwa/14.html

おわかりですかね?

もう一度、言います。
無意識のうちにこのような「口入れ屋」になってしまう。

なんで?って、
こんなに大変な仕事をしてるのに、
社会にとって、企業にとって、
助かり喜ばれることをやっているのに、
これしか稼ぎがないなんて、ありえない… 

たとえ、世間様に偏見でみられることがあっても、
自分たちはお天道様に顔向けできるよう、
堂々と執り行っていて、
むしろ笑顔を量産している素晴らしい仕事だと確信して取り組んでいる…ハズだったのに

いつの間にか、頭の中は、カネカネカネ…
特に経営者の頭の中ですかね。

悪質先じゃなければない程、
よほどの経営手腕でない限り、
はたまた別先での資金力でもない限り、
単なる「良い人」だけでは、
「志高く気持ちの強い人」だけでは、
あっという間に、転落してしまう。

同時に、付き従ってくれてるスタッフたちをも、
単なる「口入れ屋」へと変容させてしまう。

 
コレ、ただただ便利屋、下請けをやってるところは、
本当に今、キツイでしょうね。
なんでもかんでも、外国人の若者のように、
「はい、わかりました…」
そんなんでこの事業が成立するわけないのに。

水は低きに流れるように、
最弱者である外国人の若者たちへとしわが寄ったら、
そもそもが「口入れ屋としてさえ成立しない」のに。

業者としての存在意義は、
もちろんプロとして精通している部分は基本線ですが、
「口入れ」するのが仕事じゃありません。

その受入先に見合う人材を集め、選び、(その支援をし)
その人材も受入企業もフォローすることで双方が労使相愛になり、
win4allを目指すのがこの業界でのお仕事です。
みんなが笑顔でありがとうと言い合える関係を創出するのが仕事です。

関係当事者全てを、成長へと導いていかねばなりません。
お互いに助け合い支えある関係性を醸成していかねばなりません。
時代の移り変わりもキャッチアップしていかなくてはなりません。
世間の偏見にも対応していかねばなりません。
そのためにこそ、膨大な書類も対応していかなくてはなりません。

口入れ屋…便利屋…言いなり下請け…

そういうレベルの人たちは、
そもそもがこの業界で活躍してはいけないし、
時代的にも、活躍できなくなっています。

変わりたくない経営者、スタッフたちは、
頑なに変化することを拒否して、
ちゃんと沈没=倒産するまで行かないと、
自分で決断ができません。

私、いつも通り自分へ言い聞かせていますが、
現状をなんとかそのまま…なんて考えや行動で、
この先、明るい将来なんてあるワケがない。

だから、ミンナ早く次のステージへと進もうよって言い続け、
色んなオファーをお届けしながら、
あの手この手で、背中を見せ続けている「つもり」です。

*「つもり」かどうかは受け取るアナタ次第です。

一人で先へ進んでも、なんも楽しくない。
オレサマだけ安泰…とか、そんなくだらない世界はチョーツマンナイ。苦笑

さすがに全員とは言わないし言えないけど、
分かち合える仲間と共に進んだ方が楽しいから(⌒∇⌒)

だから、色んなオファーにお付き合い下さる方々を大切に、
余計なお世話を続けている次第です😅

 
————————————————————–
*当方からの様々な企画、案内をお求めくださる方は、コチラ
(ご登録くださると、解体新書企画の誕生秘話なども届きます)
★また、色々とお届けしていきますよー!笑
————————————————————–

モバイルバージョンを終了