サイトアイコン PRE-STAGE(win4all and then…)

「誰のため」に、賃金UPセミナーに取り組んでいるのか…

「誰のために」…

今後の受入企業の目指す先…
監理団体、登録支援機関、士業が、被せて提案していくべきコト…
外国人労働者にとっても喜ばしい先…
送り出し機関にとっても、より優秀な人材を集めやすくなる未来…

どこまでもwin4allな将来へと繋がる道・やりようを、
本日からスタートした「賃金UPセミナー」に想いを込めてみたつもりですが、
私がただただ、独りよがりで、良かれとしたかっただけなのか、
アナタには響かないテーマだったのか、

私に、アナタの状況が見えていなかったのかもしれません…

タイミングが悪すぎたのか、
テーマがテーマだからか、
想像以上に、セミナー参加と意思表明くださる方、
昨日までのエントリー数は、それほど多くはありません。

別に興味関心がないのではなく、
バッタバタの「今」だけに、
頭じゃわかっていても、
時間を割けない…って感じも伝わってきます。

そんで、もちろん、私が提示する切り口ではなくとも、
別の機会に、別のアプローチで取り組む方もいらっしゃるのかもしれません。

*私は「この道」をおススメしますけど、
「この道」でなくては、絶対登頂なんてできない…とは思っていません。
色んなやり方があるのでしょうから。

 
私自身が、賃金UPの難しさは、痛いほど感じています。
かつて、支払う側の一員でした。 
自分の会社でもないのに、役員の端くれとして、
自らのお金もかなり会社に突っ込んでやってました。

活動原資となる収益を上げ、
コストを下げ(現状から価格を値切るなんて単純な話じゃない)、
賃金底上げの原資を作れば作るほど、
社長の新規事業欲に憑りつかれ、お金がドンドン漏れていく…
そういう経験を繰り返し、
他人様の会社で、他人様の給料を上げるのは、
本当に難しいと痛感していました。

でもね。
自分の都合、自社の都合とは別に、
支払うべきは、期日までに支払わねばならない。

賃金を上げるどころか、途中から、
協力会社に支払い猶予ばかりお願いするのが仕事になってました。

その渦中にいるときには、
当時の社長が目指す、新たな事業で収益を上げて、
既存事業を支えてくれてる従業員へ還元していける道を模索していました。

ぶっちゃけ、その時は、
とてもじゃないけど、気づかない。
自分たちがどれだけ無謀な未来へ希望(願望)を見ようとしていたのか…。
トップの勘違い、思い込みは、時に最悪の末路を導きます。
*まあ、当時の社長の器も、私の器もその程度だったってコトだけですけど。

賃金UPとは、本当に、トップ自ら、
腰を据えて、腹をくくって取り組むべき問題です。

同時に、トップが、従業員に対して、
どこまでの思い遣りや意気地をもって接しようとしているのかって問題
でもあります。

そう、トップの本音がにじみ出てしまう。
あぶりだされ、透明化される取り組みになります。

つまり、
従業員や取引先のせいにできず、
会社をどうしていくべきか、
自分事として、社長として、自分が何をすべきなのかが、
明確になり、突き付けられます。

なので、
受入先に、賃金UPについて、
どのように考えているのか、
給与規定、賃金規定など、どうなっているのか、
色々と確認できる立場にいる監理団体は、
その会社の社長の、従業員に対する姿勢、考えがわかるものです。

=定点観測し続けているため、
将来有望で発展していく会社と、
あやうく遅かれ早かれ終わる会社と
肌感覚でよくわかるのではないでしょうか。

 
私には、賃金UPで成功へと導けた経験も実績もありません。

ですが、高橋さんには数多くあります。
もちろん、数多くの失敗もあるでしょう。
だから、良いんです。

私のかつて勤めていた会社のように、
五里霧中の暗中模索の中、ジタバタして失敗していくのか、
プロの手ほどきも参考にしながら、
失敗のない新たな道を切り拓いていくのか。

賃金UPを図れた先では、
より高収益体質な組織へと生まれ変われる姿は、
今回のセミナーでわかるでしょうし、
(セミナー参加特典で1例はお届けしていますし…)
(ちょっと順番が前後しますが、3日目に登場くださる企業自らお伝えくださいますし…)
(LINE限定グループで直接聞いてくださればお答えいただきますし…)

『どのように向かうべきなのか』、 
せっかくなので、この点にフォーカスして、
本セミナーをお願いしています。

受入企業側に聞いてもらいたいところですが、
たぶん耳が痛い直球なので、敬遠する方が多いかな。苦笑

ただ、今こそ、経営者の器を成長させる良い機会だし、
何より多額の設備投資などいらない、
イチバンコストがかからないコトなんですけどね。

なので、監理団体など業者側の方にこそ、
間接的に伝えて欲しい。
それが自分のためにもなるものだと思うから。

アーカイブは、リアルタイム視聴ができない人のために、
19日(土)までの限定公開は可能となってます。

ご興味ご関心のある方は、
まだ間に合うので、以下からどうぞ。

 
「最賃上昇に対応できる受入企業へ」
~監理団体、登録支援機関、士業が提案すべきこと~
 
https://124duneroad.com/member/cf/73vjc

モバイルバージョンを終了