サイトアイコン PRE-STAGE(win4all and then…)

笑顔でありがとうコンテストの反省と面白い提案?!

先日、私たちが立ち上げている任意団体で、
『笑顔でありがとうコンテスト』を開催しました。

おかげさまで先日、無事に対象者へ謝礼を進呈いただきました。

少しはにかんだ笑顔もまた悪いものではないですね。喜

しかし、コレは私の責任ですが、
今回のコンテストは、入念な導線確認を怠っていたので、
特に画像投稿の仕方がわかりにくく、
思いの外、たくさんの方々にご興味ご関心をいただけたにもかかわらず、
盛り上げることができませんでした。

しかし、ココでくじける私ではありません。笑

というか、女性への執着心は見事に治まってしまったのですが、
コトこういうコトには執念深いことこの上ないので、
色々反省して、どうしたらもっと笑顔が咲き乱れるのかなぁと、
色々考えてしまっています。

結論から言えば、
こういうフォトコンテストは、今はまだ、
どうやっても専用のシステム活用が必要だってことでした。

ココは見切りでスタートしてみたのですが、
本来ならば、投稿いただく毎に、肖像権など問題ないのかどうか、
版権的に公開、活用しても大丈夫かどうか、
などなど、イチイチお断りをせねばならないでしょうし、
並べて見れるように見やすくしたり、
投票(いいね)しやすくしたり、
そもそも投稿しやすくしないと、
上手いコト盛り上がりません。

実習生が多くいるfacebookを媒介として選んだこと自体は悪くはなかったのですが、
やはり独自のサイトで開催せねばと。

しかし、
商用利用サービスのフォトコンテストシステムは、
色々あっても、お金がかかります。

我々、手弁当で取り組んでいる身としては、
謝礼をひねり出すことで精一杯なくらいにボンビーです。😢

なので、

一緒に共同開催しませんか?

監理団体の方、
多人数受け入れ中の大規模受入企業の方、
はたまた研修センターの方、
もしくは送り出し機関の方、
日本語教師の所属先の日本語学校の方、

要は、技能実習生がたくさん集まる組織の方へ。

コレはあくまでも個人的な考えですが、

どこぞの大手団体が開催されているような、
日本語での作文コンクールもとっても大事ですが、
もっと簡単に、もっとダイレクトに、
笑顔を溢れさせることの方がもっと大事だと思うんです。

一緒に笑顔量産計画、やりませんか?

各団体で一緒にフォトコンテストシステム、利用しませんか?

かかるコストは、
最初の製作費と、ランニングコストになります。

色々サイトを見てみても、
だいたい初期が30~50万円。
ランニングが数万円。
3カ月くらいかけてやってみるならば、
トータルで60~70万くらいします。

ぶっちゃけ、一団体、一組織だと辛い。
お金持ちの大手にしかできない手法になってしまう。
(まぁ、カネ計算の大手はとてもめんどくさいコトはしないでしょうけど)

だけど、
例えば、一団体10万円の捻出ならば、
6,7団体で終わります。

倍の数集まれば、半値の5万円で済みます。

もし私で差し支えなければ、
統一したコンテスト方式を整理します。
(あ、監理団体とか送り出し機関とか、カテゴリー分けは必要かも)

また、万が一、コチラの記事をご覧のIT業者の方がいらっしゃれば、
共同開発して、各団体へコンテスト開催を安く案内できる場合もあります。

メリット
その団体の求心力が作れる。
その団体が、集めたい人を、集めやすくなる。
(笑顔が咲き乱れる団体なら、みんな興味持ちますし、拡散されますから)

つまり、
企業指定で人が集まりやすくなる。
良い送り出しと提携できる。
口コミ効果が高い。
受入企業側もより笑顔の機会をつくるようになる。
あまり良くない受入企業や業者は排除される。
受入企業側が敬遠しにくい。
どうやってコンテストで謝礼が取れるフォトが取れるか、
良い笑顔を量産しようという流れになる…

懸念事項
様々な笑顔が投稿されるにつれて、
アッチの水は美味しそうだとか、
アッチではTDLに連れて行ってもらえたなど、
ヨコの景色が見えて、比較が始まりヒガミが生まれる?
上手く笑顔が作れていない先では、迷惑でしかない?

真っ当に取り組んいる方々にしてみれば、
ぶっちゃけ、プラスの方が大きいかな。
逆に、まだまだ十分ではない先では、
なかなかハードルが高いのかもしれません。汗

イチバンめんどくさい、具体案は私が整理整頓して、
それぞれにご確認をいただきます。
面倒な案内文書、プラポリ、打ち合わせ、導線段取り、
集計やグランプリ選定や、
対象者への謝礼進呈など、運営の手間はコチラでやります。

共同開催いただく団体毎に、○○賞など作っても良いでしょうね。

あ、そうそう、
その場合、ちょっと残念ですが、
エントリーは限られますね。
投稿欄に、プルダウンメニューで、
どの団体所属なのかをチェックしないと、
エントリーできないようにしましょう。

その代わり、フォトコンテスト自体は、
私も広く世に告知させていただきます。

「ナゼうちの団体ではエントリーできないの?」
なんて周りに言われるくらいなら、
それはそれで、ある意味、嬉しい悲鳴になりそうです。
必然的に、初期メンへのフロンティアメリットは小さくなさそうです。

共同開催頂く方は、単に関わる関係先へ、
コンテスト案内を流していただくだけ。

それらを許容いただけるのであれば、
多少のコストをご負担いただければ、
自団体内で活用ができるってことです。

他の団体との共同開催なので、
刺激も溢れていることでしょうね。

もしかしたら、共同開催頂く方同士で、
一度ご挨拶方々、ご面識をいただく機会もあっていいのかもしれません。

こういう経緯でのご縁は、
とっても自然で良い仲間づくりにもなります。

けっこうおもしろいと思うんだけどなぁ。苦笑

もしご興味ありましたら、
是非ご意見お寄せくださいませ。

コンタクトフォーム
https://gaikokujin.link/blog/?page_id=969

追伸、

でもまぁ、ぶっちゃけ、
こういうコトにお金を出す理団体って、
そうはないんでしょうね。苦笑

前に別件で色々調べて考えたこともあるのですが、
クラウドファウンディングでもトライして、
堂々寄付でも募るべきじゃないか?というご意見も頂けたのですが、
その場合は、手数料も含めると、たぶん100万コース。

お一人1,000円でご寄付を募って1,000人。
2,000円で500人。
3,000円で333人。
私の影響力なんて、たかが知れていますので、
3,000円も応援してくれる方を300人も集められるかどうか。

どうしようかなぁ。

モバイルバージョンを終了